Jin

インターネットで拾い物をしています。

Jin

インターネットで拾い物をしています。

最近の記事

[全文無料]文献管理ツール「Zotero」と日本語性能TOPのAI:Google Geminiを使って外国語の文献を翻訳させながら読む

前置きこの記事は全文無料です。有料オプションはあくまでオプションです。記事が役に立ったという方は無理のない範囲で寄付をお願いします。(どの無料noteも何かしらの労力や費用が発生していますから) Gemini 1.5 Proがどうやら日本語性能トップになったらしい。ツイートの主が如何にもアレっぽいアカウントなので情報が正しいか気になって調べたが嘘はついて無さそう。 Geminiは無料で使えるうえ、APIも無料で取得でき使用できる。そしてこの種のAIによる翻訳はDeepLやG

有料
300
    • [全文無料] CalibreでKindleのDRMを剥がす

      CalibreでKindleのDRMを剥がして出力する際、DRMがうまく剥がれなかったり出力が上手くいかなかったり出力したPDFがキモくなったりで3日間10時間以上格闘した末の結論が出たので備忘録も兼ねて記述 筆者の環境Kindle for PC (2.0.70350) Calibre (7.12) DeDRM (10.0.9) CBZ Output (0.0.1) KFX Input (2.13.0) 環境設定必要なソフトをインストール Kindle for

      有料
      100〜
      割引あり
      • VPNのすゝめ

        この記事はすべて無料です。有料オプションは寄付です。 VPNはネットを徘徊するうえで必要不可欠なものだ。もしあなたがVPNを使ってないのであれば、それはノーパン裸状態で街を歩くようなものだ。 VPNはあなたがネットで散歩するうえで必要なパンツを提供する。外を歩くならパンツは欲しいでしょう。あなたが露出狂なら私は止めません、ありのまま強く生きてください。 もしあなたがネット用のパンツに興味があるならこの記事で紹介します。 一般人向けもしあなたがネット上で人に言えないような

        有料
        200〜
        割引あり
        • ブラウザ & ブラウザ拡張

          この記事はすべて無料です。石油王の方は寄付してくださると毎日あなたの家がある方角に向かって一日三回礼拝します。 ブラウザは毎日使うものなのでこだわりたい。使いやすいに越したことはないし、うん。 ブラウザ結論Vivaldi。https://vivaldi.com/ja/ いろんなブラウザを試したけれども(Firefox, Chrome, Edge, アヒルGo, その他色々)、結局はVivaldi一強。 Vivaldiの利点を挙げるとキリがないので、とりあえず使ってみてほしい

          有料
          200〜
          割引あり

        [全文無料]文献管理ツール「Zotero」と日本語性能TOPのA…

          JDownloader2 設定など

          普段使うもの故見た目は良くしたいのでいろいろやる。 この記事はすべて無料です。300円は寄付として見てください。 マテリアルダークテーマを適用する以下のリンクのファイルを使用する。手順はREADMEに記載。 GitHub: moktavizen/material-darker-jdownloader こんな感じの今風の見た目になる。良い。 JDownloaderの広告を非表示にするこの画像の右上にある広告を消したい。最近のWebの広告と比べたら良心的なので残してもいいが少

          有料
          200〜
          割引あり

          JDownloader2 設定など