何もしない

朝、懸賞垢をフォローしていったら、「あなたをロボットと認識したためアカウントを制限します」みたいな通知が出た。
幸いにも、ロボットじゃないことを証明したら(なんか画像の向き揃えるやつ)、すぐに制限は解除されたのだけど。

Twitter運用を始めて、ひたすらに固定ツイートの表示回数を稼いでいって、
それだと伸びないと気づいたので、フォロバしてくれるアカウントを片っ端からフォローしていって、エロ垢や詐欺垢など悪質なアカウントにフォロバされていって、今フォロワーは93人。

応募者は7人かな?
固定ツイートの表示回数を稼いでいたときよりは遥かに良い状態だ。

ただ、良質なアカウントではなくなっているのが気になる。
それでも質より量で多く回すべきなのか。

とりあえず、何もしなくともフォロバが来る状態なので、今は様子を見ている(またBANされたら怖いし)
どこかで腹を据えて、質より量を取るのか覚悟を決めるべきか。

イメージだとキャンペーン終了まではフォロワー増やして、
終了後は懸賞垢のみ残してあとはブロ解でさよならしようかな。

それである程度のクオリティを保った懸賞垢になるはず。
何にせよ、今の重きはキャンペーン遂行にあるから、頑張ってそれなりなことやってみる。

幸い、毎日暇なのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?