見出し画像

4C速読 一切なりゆき #チャレンジ10日目 2021/5/7

一切なりゆき ~樹木希林のことば~ 発行所 文芸春秋 発行 2018年12月20日

【3 points】

① 第一章 いきること
自分 の 変化 を 楽しん だ ほう が 得 ですよ
失敗 する こと も たくさん ある けれど、 歳 を とっ た せい か、 すぐ に 忘れ ちゃう。 特に 嫌 な こと は( 笑)。 だから、「 あの とき、 こうして おけ ば よかっ た」 と 後悔 する こと も 一切 あり ませ ん。 いつ までも 後ろ を 振り返る より、 前 に 向かって 歩いた ほう が いい じゃ ない です か。   老い て くる と、 若い ころ に でき た こと が 少し ずつ でき なく なっ て くる ん です けど、 それ は人間なら当然のこと。「 昔 は よかっ た」 と 嘆く より「 へえ、 こんな こと も でき なく なる ん だ!」 って、 自分 の 変化 を 楽しん だ ほう が 得 です よ。 実際、 口 の まわり に 何 か つい て い ても 全然 気づか なく なっ て い たり し て、 自分 でも「 よく 気 が つか ない もん だ なあ、 おもしろい なあ」 と 感心 し ます。 そう やっ て、 何 でも おもしろ がっ て 毎日 を 楽しく 過ごし て い たら、 いい 歳 の とり方 が できる ん じゃ ない かと 思う の です が、 どう でしょ う。

②【第四章】 仕事のこと
みなさんがおやりにならないのなら、やらせていただきます
昔は役者にとって舞台が一番、映画やラジオに出るのは二流の役者、テレビは三流の役者の仕事、だからCMなんて論外。そういう風潮だったんですね。でも私は“あまのじゃく”なところがあって、みなさんがおやりにならないのなら、やらせていただきます、といった感じでお引き受けしたのが、CMに出演したそもそものきっかけだったんです。だから最初は、いろんなことを言われました。けれども、やってみたらこれが私の性に合っていたんですよ。

③【第六章】 出演作品のこと
万引き家族 映画。監督・是枝裕和 2018年公開
人間が老いていく、壊れていく姿というのも見せたかった
「女優がそんなことをするのは、ヌードになるより恥ずかしいことですよ」って人に言われた。入れ歯をはずしたのよ。映画『万引き家族』で。髪の毛もだらぁと長くして、気味悪いおばあさんでしょう?
是枝監督の作品に出るのも、これが最後だと思ったから提案したわけ。私も後期高齢者で、店じまいも考えないといけない時期ですから。
それに、人間が老いていく、壊れていく姿というのも見せたかった。高齢者と生活する人も少なくなって、いまはそういうのをみんな知らないでしょう?映画のなかで、みかんにかぶりつく姿がすごいと言う人もいるけれど、実を歯ぐきでしごいたの。歯がないって、そういうことなのよ。
人間をいかにして自分の身体を通して表現するか。それが役者の仕事なんだけれど『万引き家族』がパルムドールを受賞したのは、個々の人間がどうやってそこまで生きてきたかを、丹念に見ながら積み重ねていった結果なんじゃないかと思う。どの役もみんな生きているでしょう?

【1 episode】
お正月になると流れるフジフィルムのコマーシャルで、コミカルな掛け合いと「フジカラーで写そう!」のフレーズ。そこで初めて樹木希林さんという女優を子供のころに知りました。
テレビ、映画の中で彼女の味わい深い演技は、ドラマの内容が引き締まるなぁと感じながら鑑賞していました。
この本では、樹木希林さんのインタビューを項目毎にまとめられ、エッセイ集のようになっています。その中で私が惹かれるのは、彼女は人がやりたくないこと、やらないことを率先してやられていた。それが自然体で出来るという事です。
私が米国スポーツメーカーに就職したばかりの時、先輩や取引先の方に質問ばかりしながら仕事をしていました。そんな時、取引先の社長が「人がやりたがらない、やらない仕事を見つけて率先してやると良いよ。誰もやりたがらないことを一番にやるとそれに対して感謝されるし、あなたのことを覚えてもらえる早道になるから。」と言われたことを思い出しました。
今でもこれは意識しながら仕事、生活をしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?