三連休

最近児童書にハマっています。

「わかったさん」シリーズ、「こまったさん」シリーズ、懐かしいし意外と勉強になること書いてある。

図書館で借りてるからちょっと恥ずかしいけど、「子供のために児童書借りてる私」って勝手に位置付けて涼しい顔で借りています。


ついに炊飯器を買いました。
※今まではフライパンで炊いていた。

フライパンで炊いたご飯が美味しくない気がして、炊飯器で炊く美味しいご飯が食べたくて買いました。

炊飯器買うのに自転車のカゴに入るか疑問に思い、メジャーでカゴのサイズ測って、お店でもメジャーを取り出して炊飯器の段ボールのサイズを測る怪しい人をやっていました。結構重いし諦めて車借りてから買ったけど、自転車のカゴに入った気がするな〜。笑

不自由さを感じて、「やっぱりこの電化製品は必要」って感じた後に買うとすごくありがたみを感じる。

次はテレビかなー。テレビのない生活、、社会から孤立している気持ちになる。情報不足で自分大丈夫か?と思う。


スマホを充電するやつ買いました←それってなんていう名前の品物だっけ?

アイフォンに挿しても充電されない、、どうして!?もしかしてアイファンは対象外!?じゃあ返品か!?とパニックを起こし、お店に電話をしました。「品物によっては電源があるものもありますし、型番教えてください、その型番ですか、調べてきます」とお店の人が保留にしている間に、電源の存在に気づいて無事接続できた。
「・・・お待たせしました、アイフォンも接続できるはずですが、不良品かもしれないので充電してもつながらなければ連絡してください」と言われて「分かりました!充電してもう一度やってみます!」と言ってしまった。
電源ボタン押してなかったせいです〜とは言えなかった。。

部屋を片付けたいのに全然片付けられないことに病名つけてほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?