最近の記事

モトツーリズムと関係人口

1.関係人口とは?  近年、「関係人口」という言葉を耳にすることがあるだろう。「関係人口」とは、移住した「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、地域と多様に関わる人々を指す言葉である(図1)。地方圏は、人口減少・高齢化により、地域づくりの担い手不足という課題に直面しているが、変化を生み出す人材が地域に入り始めている例も多くあり、「関係人口」と呼ばれる地域外の人材が、地域づくりの担い手となることが期待されている。 2.関係人口とモトツーリズム  近年、日本各地で

    • モトツーリズムのインフラとしての「道の駅」

       モトツーリズムはモーターサイクル(バイク)による長距離の走行もあることから、行程途中の休憩所が必要である。また、ゴールとしても駐車スペースは必要である。そこで重要となるインフラが全国各地にある「道の駅」である。本稿ではモトツーリズムの重要なインフラとなる「道の駅」について概説する。 1.「道の駅」が求められる背景  長距離ドライブの増加や女性、高齢者のドライバーの増加に伴い、道路交通の円滑な流れを支えるため、一般道路でも安心して自由に立ち寄り、利用できる快適な休憩空間「た

      • 政府の観光立国実現の取り組みとモト・ツーリズムの意義について考えてみました。

        政府の観光立国実現の取り組みとモト・ツーリズムの意義について考えてみました。 1.政府の観光をめぐる動向 我が国には、国内外の観光客を魅了する「自然、気候、文化、食」そろっている。ウィズ・ポストコロナにおいても、人口減少を迎える日本において、観光を通じた国内外との交流人口の拡大を通じて地域を活性化することの重要性は変わりないとしている。 2.政府の実現に向けた取り組み (1)観光資源の魅力を極め、地方創生を礎に ①公的施設・インフラの公開・開発 ②新たな観光資源と新たな交流

        • アドベンチャーツーリズムとしてのモトツーリズム

           モトツーリズムは競技性の高いものではなく、ツーリングやガイド付きのツアーなど走行自体を楽しむものである。国内・海外問わず未知のロードに乗り出せば、それはある意味冒険(アドベンチャー)である。そこで本稿では近年世界的に注目されているアドベンチャーツーリズムについて紹介し、モトスポーツツーリズムとの関係性について述べる。 (1)アドベンチャーツーリズムとは  日本は海・山・川などといった「自然資本」や地域独自の食や暮らし、寺社仏閣、城(跡)、庭園などといった「文化資本」が豊か

        モトツーリズムと関係人口

        • モトツーリズムのインフラとしての「道の駅」

        • 政府の観光立国実現の取り組みとモト・ツーリズムの意義について考えてみました。

        • アドベンチャーツーリズムとしてのモトツーリズム

          ツーリズムとしてのモトツーリズム

           モトツーリズムは「バイクによるツーリズム」として、前号ではモトツーリズムにおけるバイクについて解説した。本号では、モトツーリズムにおける「ツーリズム」について概説する。 ツーリズムとは?  ツーリズム(tourism)の定義について溝尾ら(2009)は広義には「通勤・通学以外のすべての旅行がツーリズム」であり、ツーリズムには、自宅・職場と関係のない地域への一時的な移動、その目的地での活動、目的地において旅行者の欲求を満たす施設・事業体、以上3つの意味がある、と述べている。

          ツーリズムとしてのモトツーリズム

          モトツーリズムにおけるバイクとは

           前号にてモトツーリズムとは「バイクによるツーリズム」と定義した。では、そもそもバイクとは何かについてあらためて確認しておきたい。  バイクは英語ではbikeであり、本来は自転車を指す英単語である。だが、日本ではバイクは一般的にはオートバイなどの原動機付自転車や自動二輪を指す。また、英語では一般的には、エンジンを搭載し、二つの車輪を持つ乗り物をmotorcycleという。したがって本稿ではオートバイなどの原動機付自転車や自動二輪によるツーリズムを「モトツーリズム」と呼ぶことと

          モトツーリズムにおけるバイクとは

          モトツーリズムへの期待

             筆者はスポーツツーリズムが専門の研究者である。直近ではスポーツツーリズムの中でも自転車による観光である「サイクルツーリズム」に注目し、その社会経済的価値について研究を行っていた。サイクルツーリズムで有名な地域として愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶしまなみ海道や琵琶湖一周サイクリング「ビワイチ」で有名な滋賀県、霞ケ浦でのサイクリングがあり、近年ではシェアサイクルや電動自転車(e-bike)によるサイクルツーリズムもみられる。これらの研究を進めていくうちに、「エンジンで走る

          モトツーリズムへの期待

          オートバイライフをエンジョイしましょう!

          皆さん、オートバイライフを楽しんでいるであろうか。 私はオートバイを趣味と仕事にして半世紀が過ぎ、オートバイのある生活を続けてきた。私のオートバイとの歴史の中で、近年、そのオートバイライフのみならず、日々の生活を脅かしかねない紛争や疫病の蔓延などが世界で起こり、皆様も辛い時間を過ごした方が多いかもしれない。改めて、旅というのは世界の平和が欠かせないことを実感している。 そのような状況下にあっても、オートバイの存在は常に私を励ましてくれる存在であり、人生を豊かにしてくれてい

          オートバイライフをエンジョイしましょう!