見出し画像

クヌギを植える。少しでも地球に還したい。

わたしは、直接伐採してきたわけではありませんが、これまでにたくさんの木材を使ってきました。
なので、
少しでも地球に還したい。
恩返しをしたい。

大地に落ちたドングリは、全て芽を出すわけではありません、ほとんどの場合芽を出さずに終わってしまします。
そんなドングリでも、拾って地中に埋めると、ほとんど芽が出ます。

ドングリの芽が出るように、お手伝いをする。
木を利用するだけでなく、木の営みのお手伝いをする。

地球に恩返しをしたい。
ドングリを拾って、大地に埋める。

古希を過ぎた市井の建築家の、終活は、これだ!!。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クヌギプロジェクトの活動内容

2020/11
クヌギプロジェクト始める。広川の古民家再生の現場の空き地にクヌギのドングリを植える。300個。

2021/03

2021/11
広川の古民家の空き地にクヌギのドングリを蒔く。200個
広川のHさんの畑の縁に、クヌギのドングリを蒔く。800個。

2021/11
大分九重のOさんの未利用の別荘地に広川のクヌギの苗を植える。38本。

2021/12
福岡遠賀郡岡垣「みんなのおうちRAINBOW」古民家再生と共に、付属の畑に広川のクヌギの苗を植える。30本。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?