マガジンのカバー画像

みんなのクヌギの杜プロジェクト

11
みんなで、クヌギを育てて、里山の暮らしの再考、荒廃した山、竹林の再生、空き家の再生、バングラデシュの無医村に病院を、等々、様々な暮らしに繋がっている社会問題を再考し「みんなのクヌ… もっと読む
運営しているクリエイター

#ドングリを大地に埋める

「クヌギの杜プロジェクト」

クヌギの杜プロジェクトについて 秋にドングリを拾い、そのドングリを撒き、苗木に育て、山や空き地に植え育てるプロジェクトです。 このプロジェクトを継続するには、暮らしに繋がってないと維持出来ません。その暮らしは、先人の「里山の暮らし」に学ぶこととなり、結果、そんな「里山の暮らし」の再生が、地球に対する負荷を軽減するひとつになればと思います。 そんなプロジェクトにしたいと思います。 くぬぎと暮らし 先人は、「くぬぎ」をどのように活かして来たでしょうか。 衣食住と「くぬぎ」 ・

クヌギを植える。少しでも地球に還したい。

わたしは、直接伐採してきたわけではありませんが、これまでにたくさんの木材を使ってきました。 なので、 少しでも地球に還したい。 恩返しをしたい。 大地に落ちたドングリは、全て芽を出すわけではありません、ほとんどの場合芽を出さずに終わってしまします。 そんなドングリでも、拾って地中に埋めると、ほとんど芽が出ます。 ドングリの芽が出るように、お手伝いをする。 木を利用するだけでなく、木の営みのお手伝いをする。 地球に恩返しをしたい。 ドングリを拾って、大地に埋める。 古希