マガジンのカバー画像

みんなのクヌギの杜プロジェクト

11
みんなで、クヌギを育てて、里山の暮らしの再考、荒廃した山、竹林の再生、空き家の再生、バングラデシュの無医村に病院を、等々、様々な暮らしに繋がっている社会問題を再考し「みんなのクヌ… もっと読む
運営しているクリエイター

#大分九重

「クヌギの杜プロジェクト」

クヌギの杜プロジェクトについて 秋にドングリを拾い、そのドングリを撒き、苗木に育て、山や空き地に植え育てるプロジェクトです。 このプロジェクトを継続するには、暮らしに繋がってないと維持出来ません。その暮らしは、先人の「里山の暮らし」に学ぶこととなり、結果、そんな「里山の暮らし」の再生が、地球に対する負荷を軽減するひとつになればと思います。 そんなプロジェクトにしたいと思います。 くぬぎと暮らし 先人は、「くぬぎ」をどのように活かして来たでしょうか。 衣食住と「くぬぎ」 ・

クヌギの杜プロジェクト大分九重 整備する

大分九重の高原(標高850m)の未活用の別荘地を、クヌギ林の中のプライベートキャンプ地に再生するプロジェクトです。 今回の作業 2022/10/29,30 ・昨年植えたクヌギの下草刈り ・目障りな敷地の中央に放置している物置、トイレ等々を敷地の隅に移動する。 クヌギの下草刈り 昨年植えたクヌギの下草刈り 敷地の整備 目障りな敷地の中央に放置している物置、トイレ等々を敷地の隅に移動する。 移動後の様子 金属類は通り掛かりの廃品回収の人に持って行って頂き、後は不用

クヌギの杜プロジェクト大分九重 クヌギを植える

大分の九重に、放置されていた別荘地にクヌギを植えて、プライベートなキャンプ場をつくります。 この別荘地には大きなクヌギが何本も生えていたのを伐採した跡があり、クヌギを植えてもう一度クヌギ林に再生するプロジェクトです。 2021 /06  「くぬぎ」プロジェクトに賛同、九重の土地を提供してもらう。今年の秋に、広川で育っている「くぬぎ」を植える準備中。 2021/10/03  現地を見る。一区画150坪位のこの別荘地は、くぬぎの林を伐採してつくったようです。太いくぬぎが残って