見出し画像

【2022年の学びの抱負】英語で学べるようになる!

 2022年が始まって、もう1カ月が過ぎてしまった。あと11カ月経てば2022年は終わってしまう。年始は慌ただしかったので、2022年の目標をまだ立てていない。経験上、このままでは非常にまずい。

 そんな危機感を募らせつつ、Twitterを眺めていると、Udemyで新年の抱負をnoteに記載するキャンペーンを開催していることを知った。Udemyは世界最大級のオンライン教育プラットフォームであり、私は2021年もいくつかの講座を受講させて頂いた。Udemyの講座数は豊富で、仕事で求められる知識を獲得する際に重宝している。

 そんなUdemyが「あなたの学習記録、成長の記録として、noteを活用してみませんか?」と、主体的な学びを後押ししてくれている。この機会を逃すわけにはいかない。おもいきって「わたしのbefore」に関する記事を投稿することにした。

①2022年にやりたいこと・目標

 英語力を徹底的に強化する年にしたい!英語の学びを「(1)英語を学ぶ、(2)英語で学ぶ、(3)英語も学ぶ」という3段階に分けた場合、「(2)英語で学ぶ」の状態になりたい。具体的には、自身の専門技術分野に関して、英語でUdemy講座を受講して、字幕表示無しでも内容を理解できるようになりたい。私はエンジニアとして働いているが、技術情報は英語圏のほうが充実しており、英語を避け続けるのは年々難しくなってきている。2022年は英語ときちんと向き合う年にしていきたい。

②目標に対して今の状態(Before)

 今は「英語の学び方」を学ぶ状態である。いままで何度か英語を学び直そうと思っては挫折を繰り返す日々であった。なかなか学習の継続ができずに悩んでいた。これまでの私の学習方法は英語の参考書を読んだり、問題を解いたりといった能動的な学習法が中心であった。私の場合、能動的な学習法のみでは勉強に着手するまでに時間がかかってしまい、次第に勉強そのものが億劫になってしまうパターンであった。

 なんとか状況を打破したいと思い、受動的な学習法も組み合わせることにした。具体的には、Udemyで英語学習に関するオンライン講座を観ることにした。2021年は「英語の学び方」を学ぶために下記の2講座を受講した。

・「9万回視聴!TOEIC940点者によるTOEIC攻略集中ゼミ」(Arisa Nanase先生)

・「TOEIC L&Rテスト・リスニング絶対攻略!3ヶ月で英語耳を作るタニケイ式シャドーイング」(谷口 恵子先生)

 どちらの講座も私にとって、示唆に富む内容であり、「英語の学び方」を学ぶ上で非常に役立った。映像により視覚的に内容を理解できるとともに、講座の中で先生たちに励まして頂き、モチベーションを維持することができた。また、外出時の隙間時間でも気軽に講座を観ることができ、Udemyの学習プラットフォームの便利さには感心するばかりであった。

 ようやく「英語の学び方」を学ぶことを開始した状態であるが、目標である「英語でUdemy講座を受講」に向けて、少しずつ前進し始めている。

 ちなみに、現在は下記の講座を見始めている。

・「ネイティブの気持ちをハックしろ!認知文法に基づく英語学習 英文法HACKER【動詞・助動詞編】」(株式会社 スタディ-ハッカー)

③なぜ、それをやりたいと思ったか(Before)

 英語の学び直しを決意するに至ったきっかけが2021年にあった。

 2021年3月上旬の2週間、知人から誘われて、アメリカの某大学が企画したオンライン語学研修に参加した。参加者は10~40代の技術系バックグラウンドがある方々で、総勢12名であった。参加者の国籍は様々で、日本、中国、韓国、ベトナム、アメリカ、ブラジルなどであった。コロナの影響のため、アメリカに留学生がなかなか入国できない時期だったらしく、大学の先生方に時間の余裕が出来て企画された研修であった。日本時間の午前中に研修時間が該当していたため、仕事は午前中のみ休むだけで参加することができた。「オンライン語学研修」というのは初めての体験であったが、オンライン上での繋がり方を体験することができ、私としては新鮮であった。

 研修のテーマは「技術系プレゼンテーション」で、プレゼン指導を受けつつ、最終日に技術系の課題に沿ってプレゼンをするという流れであった。課題は「コロナに対処する発明を各自が考えて5分間プレゼンする」ということが設定された。研修はZoomを利用して全てオンラインで開催され、教材は配布資料に加えて、プレゼンの参考になるYouTubeも利用された。リアルタイムで一緒に研修を受けている方々が世界中に存在していると思うと、気持ちが高まったことを覚えている。

 課題である「コロナに対処する発明」として、私は「高機能マスク」のアイデアを発表した。マスクは、世界中で身近なアイテムとなっているので、色々と質問を頂くことができた。他の方々からは「建物の入り口に設置する除菌用ゲート」や「除菌用衣服」などのアイデアが披露され、着眼点などで刺激を頂くことができた。しかしながら、英語での議論や質疑応答にはとても苦戦した。自分の考えを正しく英語で伝えることの難しさを痛感し、自分の無力さを思い知った。このままではいけない、と強く思った。

 一緒に研修を受けた方々の顔を思い浮かべ、きっとこの瞬間も世界のどこかで頑張っているのだと考えると、自分自身も頑張らねばという気持ちになってくる。だから、Udemyで「英語の学び方」を学ぶところから始めている。

 Udemyを有効利用して「学び」を継続し、2022年末には「英語で学ぶ」状態になりたい。読んで頂きありがとうございました。

#わたしのBeforeAfter

「みんなのフォトギャラリー」に「#jjpp」でタグ付けして写真をアップしています。みなさまのnote活動の一助になれば幸いです。