見出し画像

心地良い環境づくり

12月も中旬
今年の初めには想像すらしてなった今の環境
今年は色んな人との出会いがあった、良い出会いが大方
ちょっと残念な人もいるがそれはそれで…ね

今の職場はとても居心地が良い、自分のペースで仕事が出来る
まわりを見れば必死に働いてる派遣の同僚もチラホラ
要領良く“忙しそうな”ベテランさんを見ながら「長く働くコツ」
そんなものが垣間見える、そんな観察も楽しい環境

以前の私は「暇だと自分が情けない」そんな感覚だったと思う
今はゆったりマイペースで、勿論時間が決まったお仕事は終わらせます

職場の皆さんは有給消化が始まりました、どこでもあるあるですね
私は未だ有給がないので今年はキッチリ働きます
昨年の12月は「記憶にございません」の状態です
入院・手術後で体調が徐々に上がって来て、日常生活に慣れるので精一杯の
日々を過ごしていた‥ような‥感じかと

人生は何が起こるか分からないそんな事を実感しています
そして、再び働き始めて心に余裕があるから周りがとても見えるんです
変化は確実に起きてます『自分の時間を大事にする』事です
お昼の休憩はひとりでゆったり過ごします、その結果
焦らない
日々楽しい
余裕がある
だから人にも優しく接する事が出来る
“気の合わない”人とは距離を置く

とても気の合う元同僚が居なくなって寂しかったけど
無理して誰かを誘ってランチはしません
大事な1時間を私の大事な1時間にするために
やる事は色々あります、結果1時間はあっという間に来てしまいます
心地良い1時間を過ごすと午後の仕事も捗ります
仕事終わりも疲れないんです、不思議と元気なんです

色々な事があり、変に頑張らないそして力の抜きどころが分かった
そんな事だと思います
自分らしく、自分を大切に、自分を褒め称え
すると不思議と周りが見えてくるんです良きも悪気も見えるんです
そんな環境も又楽しんでます

その昔に思った事があります
大人って何だろうってね
今では分かります【余裕とゆとり】だってね

空を見上げて深呼吸これはかなり大事ですょ

今日もご機嫌

笑福笑門

書くことが楽しくって読んでいただけて更に嬉しぃ