見出し画像

なんだ何が起こったのか

派遣で今の会社で働き始めて10日が経った頃
この会社は無理かもと思い始めた
派遣社員は合計4人
一年働いてる女性に5ヶ月の男性そして他部署から異動の同期
の女性と全くの外部から来た私

派遣担当に電話を入れその旨を話すと派遣担当の彼女は
翌日に来てくれるそうだ、その日の夕方に職場の上長に呼ばれた

「どう?続けられそう?」
「いや、無理です」
「えっなんで?簡単な仕事でしょ」
「いや、専門的な言葉が理解できませんし次から次と仕事が
来ますしマニュアルがありませんから覚えられません」
そんな会話をしました。

この職場はどうやら人が直ぐに辞めてしまうそうだ
そして今年に入って私で3人目らしい
今度、私が辞めると会社のコンプライアンスで問題になるそうで
派遣先も会社も大慌てで動き出した

そして上長にハッキリと言った

私は普通に事務をしに来ました、見て覚えてとか言ったことを
書いてとか私は職人になりに来た訳ではありません。
マニュアルがない事自体が不思議です。
専門用語が全く分かりませんし(古い体質の会社なんで)
一つの仕事が終われば次々と教わり全く業務が理解できません
これでは人は居付かない筈です、無理です。

上長は頭を抱えていた
これでも言いたいことの7割で抑えたつもりだ

業務を教えてくれるのは先輩の意地悪な男性社員
この男がかなりの曲者で「家に持ち帰り復習とかしないの」
大丈夫かこの男はハラスメントという言葉を知らないのか
第一に会社の資料を持ち出すのは業務違反だ

翌日に派遣担当が来た、今回の事を全て話た
そして今日の夕方から緊急会議が開かれるそうだ
担当の彼女はかなり怒り心頭な様子
そして夜まで会議は続いたそうだ
上長がそこで私が言った言葉を披露したそうだ
“職人”の下りで爆笑を誘ったと聞いた
私は一躍有名人になったらしい‥恥ずかしい

その日は金曜日、三連休明けに出勤すると何だか様子が
変わった、職場の空気がなんとも変わった
そして社員さんが何やらやたらと優しい

何が起こった?そして研修をしたいとメールが来てました
ふーんそうなだ

会議でマニュアルの話が出て上長が「あることはあるんです」
そんな最中にお披露目したマニュアルは私が作った物
何も把握していない上長はこれですとモニターに写した
ここでさらに派遣担当の怒りが爆発した
「これは彼女が作った物ですよね?派遣がマニュアル作るって
何ですかね」そう、私が作ったマニュアルを披露した様子

私はマニュアル作りが好きなんです
分かりやすく画面を貼り付けて手順も書いて好きなんです

そうなればこちらのペースで進める事にしよう
早速、マニュアルが作られた‥ダメだこりゃ

ここの場所へ行くにはどこのホルダーに行けば良いですか?
◯◯ってなんの事ですか?〇〇は何処の事ですか
これって何の略ですか?そんな調子で訂正をその場で
マニュアルを書き換えながら私の使い易い物に変えていった
同期に移動して来た彼女に「後で頂戴」と言われ
社員の面目は丸潰れ

思いやりに欠けたマニュアルはほぼ作り直した
業務を熟知してる人が作ったマニュアルは細部にかけて
いきなり業務の核心に入る、そこに辿り着くまでのプロセスは
全く書いていない
道がわからなければそこには辿り着けない筈

何かが変わり始めている、何かが動き出している
そうかこれがここへ呼ばれた理由何だ
私はこの昭和チックな職場を令和に変える
そして忙しくて=働いてると考える先輩派遣

仕事は簡潔に楽しくね、残業はしない主義

変わり始めたこの職場に一瞬でワクワクし出した
何が起こるのか
無理なら辞めれば良いだけ

書くことが楽しくって読んでいただけて更に嬉しぃ