スマホのある日常生活

携帯電話はいつでも・どこでも・誰とでも・何でもつながることを目標として発展してきた歴史があり、今日ではその目標は達成され、我々の生活の中に深く浸透しています。さらに申し上げると、スマホ依存症やデジタルデトックス(毒抜き)という言葉が登場している状況は、身近になりすぎたがゆえの弊害が出るに至るまでの存在になってきたという証かと思います。個人的な意見として、モバイル・スマホ・ケータイなどの便利な機器が普及したことにより、人々の生活が豊かになっていることは明白であり、まるでそのようなガジェットが悪者のように扱われていることがあるのは残念に思っています。

ところで、筆者はApple iPhone 8 plusを愛用しており、私の生活の隅々までスマホが前提となった生活様式になっているように思います。本記事では簡単に私のスマホの使い方をまとめてみることに致します。

電子メールは必須のアプリであり、ビジネス、プライベードを問わずに利用しています。いくつかある電子メールアドレス宛に届いた電子メールは、Gmailの集約用のアドレスにとりまとめておき管理しています。ちなみに、SNSメッセージ(例:LINE等)は面倒くさいので一切やっていません。スマホでは、主に送信者やタイトル等に応じてメールを仕分ける作業を行い、新規にメールを送る場合や返信したりする場合はパソコンを使っています。また、ビジネスメールについては、原則としてビジネスアワー(平日の9-17時)以外には処理をしないのですが、後々のことを考えて仕分けだけは済ませています。音声通話に関しては、SkypeはMicrosoft Office 365 soloの特典により、毎月1時間の電話代が無料なので活用しています。また、スマホのIP電話アプリを使って自宅のひかり電話の子機として利用しています。

外出時はGoogle Mapにて地図をチェックしています。筆者は福岡市在住のため、公共交通機関として西鉄バスを利用することがあります。西鉄バスは路線が複数ありバスもたくさん走っているため、西鉄バスナビアプリを使って、バスの路線と時刻を確認しています。自家用車で高速道路を利用する際は、iHighwayで道路状況を確認しています。また、飛行機はJALを使うことが多いのですが、パソコンを使って予約処理を行ったあとは、スマホのアプリで簡単に予約を管理することができ、航空券はApple walletに登録してペーパーレスにしています。鉄道については都市部でのほとんどの区間はApple pay suicaで対応し、東海道・山陽新幹線についてはEXアプリを使って予約のうえ、EX-ICサービスを利用して乗車しています。

銀行のオンラインバンキングアプリを使うことにより、いくつかの銀行口座は指一本で送金、着金、その他の処理ができるようにしているので、銀行窓口に出向くことがありません。また、2段階認証に必要なワンタイムパスワードもスマホに集約しているため、パスワードカードの管理に頭を悩まされることがなくなりました。クレジットカード会社のアプリとして、アメックスカードと三井住友カードのアプリを使って、利用明細を確認したりポイントの管理を行っています。基本的に毎日確認しているため、予定通り決済が執行されているか、または不正利用されていないかを確認しています。また、クレジットカード決済の3Dセキュア認証についてもスマホを使ったワンタイムパスワード方式に設定していますので安心です。個人間送金の手段としては、ビットコイン等の暗号通貨、pringやjconなども設定しているため、意識の高い人たちと割り勘する場合において現金が必要な場面が減りました。

外貨取引として、FX事業者のアプリを2つ入れており為替が動くタイミングにて使用しています。もちろん、証券会社のアプリも使っているので、株式や主要指数の値動きも追うことができます。重要なニュースについては、ニッケイやブルーンバーグから得られるために、リアルタイムに情報を得ることができています。また、海外出張時の外貨両替についても、アプリを使って両替して、現地ATMから出金するというスタイルになっているので、もはや両替所に行くという行為がなくなりました。そもそも、国内・海外を問わず現金が必要になったらその時点で一番近い場所に設置されているATMで降ろし、もし人が並んでいたら待ち時間がもったいないので別のATMに行っています。

ポイント関係につきましては、楽天ポイント、Tポイント、Dポイントはアプリで管理しています。最近はレジでバーコードを読み込む形でポイントを付与してくれますので、持ち歩くカードを減少できることに貢献してくれています。ちなみに、もしプラスチックカードを求められた場合は、ポイントの付与を潔く諦めています。それ以外のショップにつきましても、可能な限りスマホのアプリで管理しています。

写真につきましては、スナップ写真は一眼レフカメラを使うことはなくスマホで撮影しています。音楽はApple Musicをサブスクリプション契約しているので、Air podsを併用して音楽のある生活を楽しんでいます。ブログ記事の巡回についてもRSS配信を受信するアプリを使って管理しています。ファイル共有については、Dropboxを使って筆者が使用しているパソコン間のデータを共有しています。そのうえで、スマホからも閲覧できるようにアプリを入れて対応しています。また、自宅にプリンタを設置していないので、印刷する用事があるときは、DropboxやiCloudで共有されているファイルをファミリーマートやセブンイレブンのマルチコピー機でアプリを使って印刷しています。メモや備忘録については標準メモアプリを使っています。以前はEvernoteを使っていたのですが、私の使い方では標準メモアプリで十分なため、年会費を節約するために解約致しました。

ネットショッピングにつきましては、アマゾン、楽天、ヨドバシ、ヤフーショッピングのアプリを使い、スキマ時間を使って済ませています。また、書籍は紙媒体で買うこともあれば、併用してKindleで買うこともあります。とくに、雑誌類についてはKindleのサブスクリプション契約にて購読のうえで不足分を個別に購入しています。ちなみに、電子書籍を導入して以来、古雑誌を束ねて処分するという手間がなくなったので助かっています。宅配関係の管理については、クロネコヤマトのアプリを使えば宅急便で荷物を送るときも受け取るときも管理できます。とくに、お問い合わせ番号が分からない場合であっても、荷物が届く前日になるとメールで受取り方の指定を聞かれるので、受取方法を柔軟に設定できる点が良いです。

ざっくりと筆者のスマホの使い方をまとめてみました。今後、機会がありましたら、見直しと確認も兼ねて個々の用途についてまとめてみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?