眼科・腎臓内科定期検診

こんばんは。今日は眼科・腎臓内科の定期検診でした。

眼科は、左目の視力低下、目の見え方の違和感などがあり、街医者から今の通ってる病院に紹介状を書いてもらい受診しました。視力は元に戻っているものの(見えづらいけどほんとかな??)、目にむくみがあり、「ぶどう膜炎」などの疑いがあると言われました。そのため、29日に造影剤CTをやることになりました。診断は10/6に出るそうです。IgA腎症の原因かもしれないと言われました・・・。

その後、腎臓内科の定期検診です。数値は少しですが、改善してました。

潜血:(2+)のまま変わらず

タンパク:(4+) → (2+)に改善。

赤血球:10-19/HPF → 20-29/HPFに少し悪化

部尿淡白:353.9 → 109.2に改善。

クレアチニン:1.33 → 1.17に改善(1クール終了後の値とほぼ同値に)。

eGFR:49.6 → 57.1に改善。GFR区分のG3aに該当します。腎臓機能は中等度~高度に低下していると推定されますとありました。まだまだ改善は必要ですが、徐々に頑張っていきたいです。

ステロイドは35mg/日 → 30mg/日に、減薬となりました。このまま少しずつ減らしていければと思います。

さて、最初の話に戻りますが、今後の治療方針としては以下の通りです。

・11/1から入院。ステロイドパルス治療(1クール追加)、ぶどう膜炎の確定診断があれば、追加で詳細な検査入院。どちらにせよ。また1週間程度入院です。もう入院についてはベテランなので快適に過ごせそうです笑!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?