つーゆー


つゆ

梅の実がなる頃に雨が多いので梅雨。
外仕事のできない雨続きのなか、たくさんの梅の実の仕事をするのにちょうどいいから梅雨とも。
農家のかたにとっては作物を潤す恵みの雨の季節。

春に花を咲かせた木々が実をつけるこの時期。
不思議と素敵なご縁が重なって、たくさんの旬をいただきました。


その先駆けは、グズベリーと言って、セイヨウスグリです。あまり知られていませんが、近いものにはクロスグリでカシスといえばご存知の方も多いはず。かくいう私もはじめて出会った果物です。

コトコト煮て明るい色の綺麗なジャムに。


それから桑の実
蚊に刺されながら頑張って収穫
ジャムとお酒にしてみました。


実ではないですが、赤紫蘇
緑に見えますが、緑です。火にかけると赤い色素が溶け出し、こうなります。
大好物のしそジュースに仕立てました。


さらに、愛媛に行った友人からはびわをいただきました。しかもその友人育てて初めて収穫した正真正銘の初物です。そしておまけ付き。
生でいただいてから、少しだけ加工しようかなと企んでいます。

旬のものはどれも瑞々しくキラキラしていて、美味しいものばかり。

心も身体もホクホクしてきます。


そんな旬のおすそわけをしたら、お隣のお嬢さんがお返しにさくらんぼを持ってきてくれました。亡き父にもお供えのおすそ分け。父もよく隣のお嬢さんにおすそ分けをしていたそうで、なんだか一つ父の役割を受け継いだ気がします。

季節を味わい、頬が緩む感動はやはり誰かと共有したい。
だから自然から頂いためぐみを、さらに誰かにおすそ分け。

きっと笑顔も一緒におすそ分け


To you

梅雨の仕合わせ


雨が運んで来てくれる楽しい季節

こちらの記事は有料としていますが、投げ銭スタイルなので、お気軽にお読みください。記事はここまでです。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

気に入っていただけた方はサポートしていただけたら幸いです。 緊急事態宣言下の今、アウトドアガイドとしてできること、僕がこれまで積み上げてきたスキルと知識を少しでも皆様に役立てていただけるような活動をしていきます。