音ゲーのススメ②【ほぼ日日記2日目】

こんにちは遊々自適です。今日は昨日に引き続き音ゲーの話。

突然ですが、何かに究極にハマっている時の現象として、「フロー状態」というものがあります。

フロー(英: flow)とは、人間がそのときしていることに、完全に浸り、精力的に集中している感覚に特徴づけられ、完全にのめり込んでいて、その過程が活発さにおいて成功しているような活動における、精神的な状態をいう。ゾーン、ピークエクスペリエンス、無我の境地、忘我状態とも呼ばれる。(Wikipediaより)

音ゲーでこのフロー状態になると、あたかも自分が演奏しているような、踊っているような錯覚を引き起こします。

音ゲーは動線がより明確に定まったダンスのようなものです。普通のダンス(アナログ)が無限に強弱が付けられる一方、せいぜいタップするかしないかの0と1にデジタル化されたもの。アナログのダンスや演奏は難しい…でもあのくらい自由に動き回りたい…という人にはぴったりの代物です。

アナログの「そのまんま」の動きをSeとすると、デジタルの簡略化された動作は実にNi的です。体力がなかったりスポーツが苦手だったりして、全身をフルに動かして運動なんてできないよ…という人のために編み出されたような存在、それが音ゲーです。特に自適のようなひ弱なNJには音楽×スポーツで楽しくSeを動かせるのでおすすめです。

それでは最後に一言。

以上、「音ゲーのススメ」でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?