【ラジオNIKKEI賞2023】出走馬全頭見解


出走馬全頭見解

①コレペティトール A評価(相手)

前走は共同通信杯で7着。勝ったファントムシーフは皐月賞を1番人気で3着し、4着のタスティエーラはダービー馬、6着だったシーズンリッチも毎日杯を制覇と、この世代随一の出世レースとなっている。この馬らを物差しにすれば、実績は上位と言える。最内枠を引き当て、スムーズに馬群を捌ければ上位候補に。

②グラニット B評価(紐)



前走は皐月賞で12着。オーバーペースで逃げて、最後まで持たなかった。前々走のスプリングSでは見せ場十分の4着。今回もハイペースでの逃げが想定され、あとは最後まで持つかどうか。ペース配分が上手い騎手では無いので、その点は不安が残るが、一方で相手関係は軽くなるので、逃げ残りも想定して抑えは必要。

③スズカハービン C評価(消し)


前走は白百合Sで6着。それまでのレースは安定した成績だが、戦ってきた相手が他の出走馬と比べるとやや見劣りする印象。

④オメガリッチマン B評価(紐)


前走は京都新聞杯で6着。3走前のソールオリエンスの2着が光るが、小頭数や展開などがかなり恵まれた印象はあるが、この実績を無視はできず。2〜3着候補。

⑤シーウィザード C評価(消し)


2歳時にオープン勝ちがあるものの、近走は二桁着順が続いており、成長力が感じられない点がどうか。

⑥エルトンバローズ A評価(相手)


3走前の未勝利戦ではフローラSを2着したソーダズリングの2着。その実力を裏付けるように、未勝利→1勝クラスと2連勝中。ローカル中距離では抜群に馬場読みが上手く、現役トップクラスに信頼できる西村淳也の継続騎乗は魅力で、好勝負になる。

⑦シルトホルン C評価(消し)


前走は1勝クラスで1着。目立った実績馬相手との好走経験がなく、ここでは厳しい印象。

⑧セオ S評価(軸)


前走は白百合Sで3着。前々走ではレーベンスティール相手に不良馬場で勝ち切った事は評価できる。今回はグラニットがいるので、2番手でいつでも仕掛けられるポジションを確保できそうな点もプラスで、展開的にも向きそうな事から、まず好勝負必至。

⑨ウヴァロヴァイト S評価(軸)


前走のスイートピーSで1着。優先出走権を獲得したオークスには見向きもせず、ここ一本に照準を絞った点は勝負がかりを感じさせる。小回りの札幌の新馬戦でドゥアイズと接戦、オークス3着のドゥーラに先着しており、福島適性も問題ないと見る。

⑩バルサムノート C評価(消し)


前走は白百合Sで1着。福島競馬場とコース形態が似ている中山で馬券圏内を外しており、福島は合わない可能性がある。人気にもなっており、様子見。

11アグラシアド B評価(紐穴)


前走のスイートピーSで3着。新馬戦ではべラジオオペラに善戦しており、人気ほどの実力差は無い。勝つまではどうかも2〜3着の紐穴候補か。

12ダイシンヤマト C評価(消し)


クラシック実績馬との対戦経験がなく、ここではやや実績的に見劣りする印象。

13アイスグリーン C評価(消し)


前走の白百合Sで2着。新馬戦でファントムシーフと善戦しているが、ファントムシーフは1800〜2000mがベストの馬であり、鵜呑みにできない。やや外枠を引いてしまった点も気になる。

14レーベンスティール S評価(軸)


前走の東京の1勝クラスで圧勝。コース形態の似た中山でも1勝1連対で、福島へのコース変更はプラスではないが、こなせる範囲と見る。まともなら実力は最上位であり、取りこぼしもあるかもしれないが、軸馬としては最適。

15エマヌエーレ B評価(紐穴)

前走は毎日杯で5着。昨夏の新馬戦では3歳最強牝馬リバティアイランドの3着があり、ここでもオッズ程の差はない。8枠を引いてしまった点は確実にマイナスだが、坂路調教では2週続けて抜群の動きを見せており、大穴ならこの馬か。

16マイネルモーント C評価(消し)


前走は1勝クラスで1着。過去にクラシック実績馬との対戦成績がなく、その点でやや見劣りする点、開幕週の福島で大外を引いてしまった点は大きくマイナスで、人気からも手は出しづらい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?