函館スプリントステークス2023 出走馬全頭見解&買い目


今回は函館スプリントステークスの出走馬全頭の見解と買い目について書きます。

出走馬見解


①トウシンマカオ


前走の高松宮記念は見せ場なく大敗も不良馬場の影響もあった。調教は2週続けて好時計を記録。京阪杯のようなパフォーマンスが見せられればここでは力は一枚上であり、行きたい馬が多くハイペース必至で馬群を捌きやすくなりそうな点もプラス。◎

②レイハリア


ここ1年は二桁着順が続いており、一変は考えにくく厳しい。

③サトノアイ


前走の京都牝馬Sはしんがり負け、流石に一変を望むのは厳しそう。

④カイザーメランジェ


4年前の同レース優勝馬、ここ2戦は復調気配あり、馬券圏内まではどうかも、超大穴なら。

⑤ヴィズサクセス


前走で一変、元々北海道シリーズで2勝2着2回の実績があり、開幕週の内枠+岩田も魅力で穴候補に◯

⑥ウォーターナビレラ


オークス以降二桁着順が続き走る気を無くしている懸念がある。復活するならここしか無いが、手は出しにくい。様子見が妥当か。

⑦ジュビリーヘッド


昨年の2着馬。函館は3戦ともに2着と安定しており、今回も好枠を引き当て競馬はしやすいのではないか。大崩れは考えにくく有力。◎

⑧リバーラ


昨年のファンタジーS優勝馬も、楽な展開に昨秋の阪神開催の前残り馬場に助けられた感は否めない。NHKマイルや安田記念の結果から、クラシック上位組以外の3歳牝馬のレベルも疑問符がつき、危険な人気馬という印象。消して妙味と考える。

⑨ディヴィナシオン


2走前のオーシャンSで2着に激走も、直線の短い函館で後方一気から差すのは難しく、掲示板までか。

⑩テイエムトッキュウ


ダート転向後3戦2勝。芝に復帰となるが、実績から芝は3勝クラスで頭打ち感があり、流石に芝の重賞では厳しい。人気にもなっており、典型的な危険な人気馬と考える。ダート1200mであれば頂点を取れる可能性の高い馬なので、この条件に戻ればすぐに見直したい。

⑪ジャスパークローネ


新潟の直線1000mを勝ってオープン入り。新潟の直線競馬はダート馬でも来れる特殊な条件で、ここを勝っている馬の過大評価は禁物。恐らく勝負レースはアイビスサマーダッシュであり、ここではもっと条件の良い馬が揃っていることからも評価はしづらい。

⑫ムーンプローブ


フィリーズレビューの2着馬。リバーラの項目にも書いたように、そもそも今年の3歳牝馬のレベルには疑問符がつく。持ち時計もなく1分7秒台の決着に対応できるかは?

⑬ブトンドール


昨年の函館2歳S優勝馬。直線外からの差し脚が武器の馬で、出走している3歳牝馬の中では直近のレースでは条件の合わないレースで走っていた事からも1番ポテンシャルは感じる馬。押さえは必要か。

⑭ヴァトレニ


函館や札幌では4戦3勝2着1回とほぼ完璧な実績を持つ北海道マイスター。不良馬場だった前走は参考外で、得意条件に戻るここは巻き返し必至。◎

⑮キミワクイーン


前走ではGIクラスのマッドクール相手にタイム差なしの競馬、マッドクールクラスの馬はこのレースではトウシンマカオ程度であり、実績的にもここは大崩れはまず考えにくく、有力。◎

⑯カルネアサーダ


ダート中心に勝ち上がってきた馬、相手関係的にここでは厳しそう。

買い目

勝負馬券:①,⑤,⑦,⑭,⑮の3連単BOX、合計60点

押さえ:⑬を追加した3連単BOXの合計120点





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?