見出し画像

「幹部候補のはずが、いつの間にかリストラ対象になっていた AIの台頭でホワイトカラーは危機」➕他AIニュースまとめ (2024年07月17日)

自習ノートの広報です。(コーポレートサイトはこちら)
たったの5分で最近あったAIニュースを手軽にキャッチアップできるまとめ記事になります。

その他にも本アカウントではビジネスシーンや教育現場でAIを活用するための実践的なマニュアルも投稿していきます。皆さん、ぜひご活用ください!(A実践マニュアル)

それでは、本題。
本日も注目のAIニュースを集めてみました!

特に9の記事での、AIの発展によってホワイトカラーの仕事が大きな変革を迎える可能性を指摘しています。特に知的労働分野でのAI代替が進む中、従来のホワイトカラーの働き方が通用しなくなる危機感が示されています。
一方で、業種や企業によってはAIがもたらすメリットを活かして成長する可能性も示唆されており、そうした企業に所属するホワイトカラーは逆に守られる可能性もあるという興味深い視点が提示されています。


「店員の笑顔を評価するAI」、イオンが全店で導入を検討 背景は?

イオンリテールが、従業員の笑顔や声量を分析するAI端末「スマイルくん」を約240店舗に導入。コロナ禍でのあいさつ減少に対応し、笑顔とあいさつの向上を図る。実験店舗では導入3カ月後に実施率が1.6倍に向上。今後、全店舗導入を検討中。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd7b07b5962eb75151826f5063126dffeb06e1c6

生成AIの助言は正しい? 使いこなせる人を育てる授業

学校での生成AI活用が広がる中、東京学芸大付属小金井小学校では、AIの回答を鵜呑みにせず批判的に考える授業を実践。教育用AIサービスの開発も進み、生成AIを適切に使いこなせる人材育成を目指している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ece301601de7f2259de1d7fe49422bdd0ed041d0

23個のAIツールを9カ月でスピード開発──ZOZO、生成AI活用に前のめり

ファッションECサイト運営のZOZOが、生成AI活用に積極的な姿勢を見せている。9カ月で23個のAIツールを開発し、業務効率化を推進。問い合わせ自動化や売上管理など、様々な分野でAIを活用している。

https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2407/16/news040.html

【タイトル】【完全解説】NECの生成AI戦略、独自の生成AI「cotomi」はGPT-4らとどう差別化する?

NECが生成AI戦略を展開。専門組織の設立、顧客との密接な連携、グローバル展開を通じて、独自の生成AI「cotomi」を差別化。業界・顧客に寄り添ったソリューションの迅速な提供を目指す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5792276d2cad0217968ffd7f9f24c28cb5352ab2?page=1

AIに人格を求める子どもたち、「生成」の意味を学ばせることが肝に

教育現場での生成AI活用が進む中、子どもたちにAIの「生成」の意味を理解させることの重要性が指摘されている。みんなのコードが開発した教育用生成AIツールを使った授業例を紹介。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/071101561/

新GalaxyとAIスマホの競争 プロンプト=生成AI時代の終わり

サムスンが最新の折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Fold6」と「Galaxy Z Flip6」を発表。AIをスマホに組み込む「Galaxy AI」機能を重視。クラウドとスマホ内のAIを組み合わせた新たなAI競争の時代が始まっている。

https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1608407.html

韓国のAI特許保有国としての地位が上昇。リートンテクノロジーズが早期に生成AIサービスを開発。リアルタイム検索機能を特徴として日本市場開拓を進めている。韓国政府もAI分野への投資を拡大する方針。

韓国のAI特許保有国としての地位が上昇。リートンテクノロジーズが早期に生成AIサービスを開発。リアルタイム検索機能を特徴として日本市場開拓を進めている。韓国政府もAI分野への投資を拡大する方針。

https://business.nikkei.com/atcl/plus/00037/071100041/

AIは本当にホワイトカラーの仕事を奪い始めたのか ? 過熱する「懸念」への現時点の回答

AIによる仕事の代替が懸念される中、実際の企業レベルでの生成AI導入はまだ限定的。個人レベルでの活用は増加しているが、企業での本格的な業務導入には時間がかかる可能性が指摘されている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7dea8aba5db1f1a120ec1112969d28a5542e3b70

幹部候補のはずが、いつの間にかリストラ対象になっていた AIの台頭でホワイトカラーは危機

AIの発展により、知的労働を担うホワイトカラーの働き方が変化する可能性が指摘されている。人工知能研究者の川村秀憲氏の著書から、今後の労働者に求められる能力について考察している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7331f57ffa654014e97dc2bd73bdfa5ee7a3f769

AI倫理を考える「この物語、あなたはどう読む?マンガ×AI展」

三菱電機が東京・銀座でAI倫理をテーマにした展示を開始。AIの倫理的側面を考慮し、未来の物語を描いたマンガを通じて、AIの利用に関する問題点や考え方を提示している。

https://aismiley.co.jp/ai_news/horiemon-ai-school-in-fukuoka/

X(Twitter)の注目の投稿まとめ

ビジネスシーンや教育現場でAIを活用するための実践的なマニュアルも投稿していますので。ぜひこちらのAI実践マニュアルも覗いてみてください。

今回はこれで終わりです。次回もお楽しみに!

<自習ノートについて>
自習ノートは、全国の学校で無料配布される広告入りノートです。会員登録するだけで、毎月抽選で500名の方にノートが届きます。2回目以降はさらに簡単にゲットできるチャンスも。デジタル化が進んでも、学生に必ず利用されるノートを通して、学生と広告主双方にメリットのある取り組みを行っています。ご興味のある方は、ぜひ下記URLから詳細をチェックしてみてください。

https://jishu-note.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?