見出し画像

ジセおじマインド作成中

皆さんこんばんは!
次世代のイケおじを目指すGAMIです。

最近noteの記事をあんまり更新していないぁ?と思っている読者さんがいると思いますが、実は今『Jiseoji-Mind』ジセおじマインドというページ(メルマガ?)を一生懸命作成しています!

なにそれ?って皆さん思うかもしれませんが、、、笑

今やりたいことの1つとして、僕がやっている次世代のイケおじを目指す活動を、ちゃんとしたコンテンツでも残していきたいと思っていて、noteみたいなラフな感じではなく、読み物としても音声としても楽しめるようなそんなものを作っています!

noteでも何回か裏でnote+スタエフという形で、記事+音声の配信をやろうと思ったことがありますが、形的にイマイチ決まらなく、もっとスタイリッシュに格好良く作りたいと思い、別に作成をはじめました。

2倍速まで音声は早送りすることもでき、ラジオ感覚で音声も届けられるようなそんな新しいことも考えて進めています。

恰好良くスタイリッシュに、こんなロゴも作りました!笑


こんな感じのイメージで週1日か週2日どちらかで発信していこうと考えています!
(まだ開発中なのとコンテンツを溜めていきたいので6月中か7月の一日から発信します。)

noteで作ればいいじゃん!!
って思う方もいらっしゃると思いますが、僕が主戦場としている

note→YouTube
或いは
YouTube→note

という形って実はあまり強くないというか、アナリティクスを解析しても本当に一定数の方しかこの導線で見てくれることって少ないんですよ。(今の状態でも見てくださっている方には本当に感謝致します😭)

まあ、文字媒体と動画媒体なので、相反していると言えば相反しているので、相乗作用ってなかなか期待することが難しいわけです・・・

クロサキナオさんが良く仰っていたのが、noteとX(twitter)は相性が良い
という言葉で、、、

確かにどちらも文字形式での媒体なので、相性は良いのだとなんとなくは理解できます。

【SNSの利用率・年代別特徴】

SNS利用率

X・インスタグラムは大体2人に1人位が使っているといいます。
やっぱり圧倒的に皆が使っているのがLINEとYouTubeで、LINEは94%、YouTubeは87%というデータがあり、圧倒的に強いSNS媒体といえると思います。

一方noteは、、、

noteはアカウント数(会員数)は700万人居ると発表されていますが、アクティブユーザー数はそこまで多くないというのが、ひな姫さんの記事から読み取れます。

他の媒体も同じことは言えますが、LINEとYouTubeに関してはある意味日常使いが当たり前の媒体になっているので、やはり強い印象があります。

だからよりコンテンツを見て貰えるように工夫するには

YouTube→公式LINE→オリジナルサイト→noteという流入のさせ方がベストなのではないかと僕は考えました。

どちらにせよ、noteはnote、YouTubeはYouTubeで頑張らないと伸びないのは明白ですが、YouTube→note または note→YouTube という流入経路でコンテンツを見て頂くのは、例えフォロワーさんやチャンネル登録者数が増えたところで、なかなかに難しいということがあります。

どちらも見て頂くためにはどうすれば良いか?考えると、少しでもコアなファンを作るしかないということだと考えました。

だとすると、そんなコアなファン層がもしできると仮定して、見たいコンテンツとかはなんだろう?って考えると、その人がどういう考え方をしているかだったり、どういったことに興味・関心があるか?は勿論ありますし、

何か自分の中で共感できるポイントだったりがあったりすると、さらに興味深くその人の他の発信だったりを見てくれるようになると思います。それが例えnote→YouTubeの導線、YouTube→noteの導線にせよです。


ただ、やはりまだnoteって知らない方もいる媒体だと思いますし、活字離れしている人にはあまり強くない媒体であるというのは認識しています。

だからこそ間に緩衝材としての文字+音声の個人サイトが入ると、上手くそこも回るかなぁなんていうのは考えています。

イメージとしては、、、

文字媒体note
↓   ↑
文字+音声 ジセおじマインド(メルマガ的な)
↓   ↑
公式)LINE(87%)
↓   ↑
動画媒体YouTube(94%)

あくまでこれはやってみないと分かりませんが、試してみてYouTube&noteのアナリティクスが良くなるようなら、面白いかなぁなんて思います!!

今夏にはジセおじ布教活動の新たなるステージへ行けるように創意工夫しながら今は水面下で一歩一歩進んでいきます🎵

そんな感じで最近の僕の思考している考えのお話でした。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,953件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?