見出し画像

[モバイル&サウンド 56]〜初心者にもお勧めのエレキギター・セット!?

今回の[モバイル&サウンド]は、最近基礎練習的なことに使ってるギターとその周辺機器について。ガンガン音出して曲を弾くんじゃなくて、落ち着いて運指練習等をするときはこのセットを使ってる。

取り上げるのは、エレキギター/アンプ&チューナー/ピック/ワイヤレス・ユニット/ギター・スタンド。

何かの参考になれば。。。

バッカスのエレキギター

とにかく。。。何もかも値上がりして、上位モデルもあるブランドでそれと同じブランド名で2万円未満ってのは、ほとんど見当たらない。なので、2万円と少しで買える日本のブランドのバッカス(買った時は値上げ前で2万円未満だった)は、そのクラスでのクオリティはイイ方だと言える。

ちょっとした練習に使ってるのは、バッカスのジャズマスター・タイプのエレキギターのBJM-1R。詳細は、マガジンの21にて。


オレンジのミニ・アンプ(チューナー付き)

アンプはオレンジの"MICRO CRUSH"ー今はCRUSH MINIーで、トップ画像が正面からのルックス。6000円ぐらい。
電池駆動のミニ・アンプは色々なメーカーから出ているけど、このアンプが他と違うのは「チューナー付き」っていう点。

「あれ?! チューナーどこに行った!?」

って、いうようなことにもならない(笑

これ。。。ウォームアップ的な練習やメンテナンス等にすごく便利。チューニング精度はイイとは言えないけど、チューナー付きって何かと役に立つ。ただし、本格的なエレキ・サウンドかというと、それは。。。このサイズでは難しい。。。

でも、音にまでは反映されてはいないけど、このアンプのボディは安っぽいプラスティックではなく、ちゃんと木材で組まれていて、クロスもしっかり貼られている。なので、「見た目のおもちゃ感」はない。

エレキギターは「アンプから音を出して弾く」ものなので、特に初心者はそれをやらないと。。。変な癖が付くリスクがある。アンプに繋がないのはNGだし、生音が聞こえるような小さなアンプの音もダメ(音出し出来ないなら、「ヘッドフォン」でモニター)。

っていうのは、そういう環境で弾くと。。。正しい両手の力加減で弾くことが出来ず、特に右手の適切なストローク/ピッキングの強さが把握出来難くなってしまう。。。

こういうミニ・アンプは音質的に難があって「おもちゃ感満載」なので。。。「本格的な演奏」には向かないかと。。。

なので、このアンプでやってる練習は、クリーン・サウンドで左手重視の「運指とポジション確認」で、ピックも使ってない。

あくまでも。。。「サブ」であると何かと便利っていう位置付けかと。。。



アイバニーズのピック

最近の基礎練習セットではピックはあまり使ってないけど、通常の演奏ではもちろん使うので紹介。。。

定番はアイバニーズの滑り止め付きピックで、硬さはミディアム。

手が汗かきなので、滑り止めは必須。滑り止めが付いてるピックはそれほど種類は多くなく、このピックも店頭で見かけるのは稀。なので、ネットで買う。



 Xviveのワイヤレス

あくまでも「クオリティ」の話だけど、怪しい!?中華系メーカーの機材は通常はパスしてる。

でも、Xviveってのはどうも中華系メーカーのようだけど、この今使ってるXV-U2ってワイヤレスは「ドラムのパールが代理店をやってる」ので、それを一応の!?担保にして1万円前後で購入。けど、さっき価格を見たらサウンドハウスで17000円ぐらいに跳ね上がっていた。。。

「どうも中華系メーカーのよう」ってのはパールのサイトの会社情報見ただけでは、なんだかボカされていて、英語のサイトを見ないとよくわからない。。。

名の通ったミュージシャンが使ってるのをネットでも時々見かけるし、近所の楽器屋さんの店頭でも見かけるので、このタイプのワイヤレスのイチバンはコレでしょう。。。

BOSSやLINE6の製品で。。。こういう折りたたみタイプのものがあったらって思う。。。

買ってから多分1年以上は使ってるけど、トラブルらしいことはなし。ただ。。。一度飲みかけのコーヒーカップに片方をダイブ!させてしまって、しばらく音が途切れたりすることが時々あったけど。。。最近はノー・プロブレムで、買い直さずに済んでる。。。

シールドがないワイアレス環境は快適だし、音質的に何か劣化を感じるかというとそういうこともない。

ただし、あくまでも部屋用。



ギタースタンド

ギター・スタンドは何本もあるけど。。。1本用は楽器店でで売ってるものやサウンドハウス(700円ぐらい)で買ったもの。特に問題はなかったので、こだわりはない。

ただし、何本も置けるようなタイプは作りがいい加減なものもあったので、そういうのはハーキュレスのものとかを使ってる。

加えて、ハンガーラックと木材を使って、自作したものもある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?