見出し画像

【腎臓病レシピ】お好み焼き

こんにちは
腎臓病食専門の管理栄養士 菜々子です。

先日、腎臓病向けに良いと思って、
お好み焼きのことを書きました。
腎臓病でお好み焼きはどぉなの?

画像1

↑これは、覚え書きのような、
ただの解説だったので、
改めてお好み焼きレシピをご紹介します。

〈材料〉(4人分)
豚肉バラ ・・・8枚
キャベツ ・・・1/4玉
小麦粉・ ・・・1カップ
水・・・・・・2カップ
油・・ ・・・・適量
ソース・・・・・大さじ1
マヨネーズ ・・大さじ2
青のり・・・・・適量
かつお節・・・・適量
〈作り方〉
①キャベツは太めの千切り。
②ボールに小麦粉と水を入れ、ザッと混ぜる。
(混ぜすぎるとモッチモチの硬い生地になるので注意‼︎)
③①のキャベツを②のボールにいれ、ザッと混ぜる。
④フライパンに油をたっぷりしく。(エネルギーアップ)
⑤鉄板があたたまったら、③を丸く乗せる。
⑥豚バラを適度な大きさにきり、⑤の上にのせる。
⑦蓋をして5分程度(生地の底をのぞいて見て、こんがり焼けるまで)で、ひっくり返す。
⑧両面焼いて、皿に盛る。
⑨塩分の多いソースは大さじ1杯程度まで、マヨネーズはエネルギーアップのため、大さじ2以上塗る。青のり、鰹節はお好みでトッピングする。

お好み焼きは
ホットプレートでもできます。
ご家族や友人とワイワイしながら
食べられます。

お試しください。


お問い合わせ
オンラインサポート
アメブロ
Healthy Road

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?