見出し画像

*ただのメモなので見なくても良いです

米オープンAIが2022年にChatGPTをリリース
・高度な文章生成
・文章の要約、翻訳、校正
リリースからわずか2か月間で月間ユーザー数が一億人突破

ChatGPTは生成AIの一種
使う側(ユーザー)が自然な言語(ここでは日本語)で指示だし
→文章、画像、映像、音声、表など、利用者の知りたいことをアウトプットして返してくれる画期的なシステム

従来のAIよりも膨大なデータ(ビッグデータ)を扱い処理するため、複雑で膨大な計算を処理してくれるGPUの需要が高まりつつある
最近だと熊本県にできた半導体工場(TSMC)とかもそうかも?

米マイクロソフトはオープンAIに巨額の費用を出資
→それほどこのChatGPTが注目されているのだろうか?

ここからはさらにAI市場の競争が激化するのか
需要が高まりつつある

様々な分野への活用
・ビジネス面
社内で生成AIを用いて業務の効率化を図る
行政でもAIを活用した業務改善の流れが・・・
・顧客対応の自動化
・文章作成能力を活用してESを最短で自動生成
・商品紹介の原稿をAIが作成支援してくれる
・広告映像の自動生成システムの開発
・AIによるチャットサービス
・・・

生成AIが得意なこと
・文章の要約、翻訳、作成
・プログラミングコード作成
・イメージに近い画像の作成

生成AIが苦手なこと
・正確な情報の提供
・最新情報の提供

単純作業においては完全に人間を超えているのではないか?
複雑な思考が必要なものはまだAIは苦手であったりするのだろうか?

時たまうその情報で返す時もある
→所詮はAIも機械、膨大に学習する情報の中に嘘が混じっていれば出力する回答にもそれが反映されてしまうこともある
AIには得た情報を嘘か否か自己的に判断する、吟味する機能がないのでは?
だから得られた回答を人間が見て修正を加えていく

AIは人間にとってはただのツール(道具)であり、使いつぶしていくべきものだと思う
せっかくこういった最先端の技術が研究者や企業のみならず我々一般市民にも提供されているのだから、もっと積極的に使用していくべき



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?