見出し画像

わたしのしらない世界

ツイッターを楽しんでいるが、タイムラインにときどき流れてくる、フリート、クラブハウス、スペースの用語が、何のことか分からない。

ツイートの内容から、どんな類いのサービスなのか、うっすら想像はできるのだが、私の環境ではまったく対応していないということがわかった。


フリートは知らないがフリーザ様なら知っている。クラブハウスならこの間セブンイレブンで買って食べた。スペースキーならパソコンについている。

違う、そうじゃない。


iPadをメイン、ときどきノートパソコンで操作している。※携帯電話は純日本仕様の3G。

上記のサービスはスマホ=「電話」機能がついている媒体向けのみのサービスらしい。音声サービスだから?いやいや、タブレットだってLINE電話は使えるのに。


ということで、いろいろ新しい機能が追加されているようだけど、私は蚊帳の外におかれているようだ。

べ、別に、淋しくなんかないんだから。



「蚊帳の外」ってことは、蚊がいたら刺されてしまうかもしれないけど、行動の範囲や選択はずっと広くて自由ということだ。

などと、ちょっと哲学っぽいことを考えてみたりするのである。