六人の勇者たち

どーーもーーーバァン
どーーもーーーイェイ

毎度!神保町クラッシャーさぶことさぶやで!あいや!

慶応大学お笑い道場O-keisには、最高の文化がある!

 大学お笑い関係者の間では有名かもしれませんが、O-keis民は、学祭などの大きなイベントごとの後の飲み会を、永遠に続けるという最高の文化を持っています。二次会、三次会でおさまらず、何十次回の単位までいくらしいです。激アツすぎる。サークルの仲間たちとはいつまでも時間を共にしたいものです。
 となると!真似する以外に手はないぞと。早速ナショグルにも取り入れてやろうではないかと。

こうして六人の勇者が選ばれた。

クッパジャンユッケ安藤、スプートニクUMA、メンボー怒りの脱出篠宮、群青西尾、ゴエモンダイヤモンド小嶋、神保町クラッシャーさぶ。
 この勇者たちは四送会後のカラオケの三次会を終え、荒廃した渋谷のスクランブルに立っていた。長き旅の始まりを告げる、カラスの鳴き声が響き渡った。

四次会、やよい軒

 本当のことを言うとここまでは、全員が帰るつもりしかなかった。安く質の高い朝定食を食べ、満足していた。そこで冗談半分で「桜見に行こうや」と言った。全員に否定されてそのまま解散だと思っていた。しかし、篠宮、鶴の一言「行きましょうや」。歯車が回り始めた。

五次会、目黒川、桜

きれいすぎる。ただきれいすぎる。

いい写真すぎる。ただいい写真すぎる。

いまのところ楽しくしかない。ひとつも間違えていない。

六次会、ドンキホーテ

ただ、わいがおもしろお面をつけて、うけつづけるだけの時間。気持ちよくしかない。

七次会、スターバックス リザーブ® ロースタリー

どこだここは?と思った方々、まずは、この写真を見てほしい。

ようするにくそデカイ、スタバである。

めんたまがとんびでるぐらいおしゃれ。こんなむさ苦し男たちと来たくはなかった。しかし、なおのことおしゃれ。

このコーヒー、一杯千円。ただしばく。しばきたおす。横には目黒川の桜並木。至高の茶しばき。

八次会、写真撮影

 可能性という明るい未来が待つ無邪気に遊び続ける幼稚園児と、自身の絶望的な未来にうちひしがれた大人たち。まるで風刺画。ただの風刺画。

九次会、同公園で小学生とサッカー

 小嶋大喜び。西尾下手。この辺りで小嶋、彼女とのデートをあきらめる。

十次会、三軒茶屋、アレックス

 三軒茶屋最強の洋食屋さん、アレックス。サラダがうますぎる。ここにいったらサラダは絶対に頼んでほしい。ハンバーグも箸できれるほど、柔らかく美味。
ランチはとてもおとく。

午後1時!解散!

 最初の勇者設定はどこえやら。ただ事実の羅列になっちまいやした。ごぺんなさい。
 とにもかくにも!ちょっち楽しすぎました。こういう後先考えず、感覚にまかせて行動したときに生まれるあの高揚感や一体感はなんなんでしょうか。その場にいた人にしか分からないかもしれないですけど、少しでもこれを読んでくれた人にこの感じが伝わっていたとしたら、うれしい限り。最大の喜び。
 学生という身分だからこそ、味わえる感覚かもしれないですね。忘れないように体に染み込ませます。

この後、HIKIGANEスーパーで地獄が待っていました。これは明日書こうかなとおもいます。あまりにも長い一日。二日にわけさせてくだせえ。

最後に、お持ち帰りに成功した、クッパジャンユッケ晟翔、セラピー中山。おめでとう。あんまりラブホテルから電話してくんな。

おわり!ベぇん!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?