見出し画像

貯蓄から投資は簡単ではない!けど、やらない選択肢はない!

こんにちは、本日もお疲れ様でした!

2022年から始めた投資が含み損だよ。どうしてくれるんだよ!

そんな声もSNSで見ることもありますが、証券口座を開設して人気の投資信託を積み立てたけれどマイナスじゃん!

確かに2022年単体で見ると市場全体が下がってしまいましたね。


やっぱり投資は難しいです。

1年で5%や10%のリターンを狙っているので5%や10%下がってしまうリスクもあります。

100万円が105万円や110万円(利益確定すると別途税金課税される)を目標に投資するので、100万円が95万円や90万円になることもあります。


銀行の定期預金や社債は満期まで待てば決まった金利や配当金が受け取れるので安定しているように思えますが、定期預金は良くて0.3%だと全く魅力的に感じられません。

株ではない社債(債券)は2%ほどの配当金ありますが、こちらもノーリスクではありません。



私は投資が好きなので株や投資信託、FX、先物取引やオプション、暗号資産(今は大きく含み損)などに手を出していますが、実家の家族や兄弟姉妹は『投資』には手を出していませんでした。


なぜしないのか聞いてみると、やっぱ怖いようです。

知らない分野に飛び込むのは勇気が入りますが、不安なのは知らないからです。


今ではYouTubeなどでも投資初心者向けに動画も配信されています。


個人的には松井証券さんの学べるラブリー?が面白く学べるのでお勧めです。

https://www.youtube.com/watch?v=GplyIeWZNd0


企業に投資をして成長すれば株価も上がり投資家も嬉しい!


これが本来の投資だと思うのですが、世間では『騙された!』『信用取引で大損した!』などネガティブな内容(他人の不幸は蜜の味)が大きくと出されるので敬遠されがちです。


しかし、レバレッジ(てこ)をかけないで自己資金の範囲で企業に投資をして配当をもらうことは経済の勉強にもなり、親が子どもに正しい知識を伝えてあげることで家族のリテラシー向上に役立ちます。


話が少し脱線しますが、保険で将来的に損をするのもやはり知識不足がそもそもの原因です。


保険会社の職員さんが毎日熱心に訪問(お昼休みに)してくれるからよくわからない内容だけど加入してしまった生命保険は20代に必要なのか?


保険屋さんも売るのが仕事だから仕方ないですが、売り手も買い手も利益が出る(将来的に損しない内容)ならまだしも、将来的に損しかしない保険を販売しなければならない保険会社の商品がほとんど!なのが現状です。


話を貯蓄から投資に戻すと


投資は確かに難しいです。価格が上がって喜ぶこともあれば下がって凹むこともあります。


しかし、配当金がもらえると嬉しいし、多少の値下がりにも耐えれます。


まずは安定した銀行株は配当も4〜5%あるので、初心者さんにはお勧めしています。

(配当金には税金が約20%引かれるので、NISAなどの非課税枠での購入が理想)

参考に2023年1月3日時点の三井住友銀行の株価は以下になります。


引用元:Google検索 『三井住友銀行 株価』


年末にかけて株価が上がりましたが、配当利回りはまだ4.15%あります。

100万円分購入すれば約4万1,500円の配当金です。
(一般、特定口座だと配当金に税金20%引かれます)

※100株529,600円だと200株買えないので参考まで


貯金の定期預金の金利を振り返ると0.3%だと仮定してみると、10年経っても4万円になりません。


まずは資金(頭金)を貯めて投資をする。

また資金を貯めて違う分野に投資をする。

やってみると、見えてくるものもあるのでまずは少額から経験しておくことで、将来的に退職金などまとまった資金が受け取れた時に失敗する確率も軽減することができます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?