シュラネコ

遊戯王、マジックザギャザリング、ポケカ、ディメンションゼロに競技シーンで第一線(遊戯王…

シュラネコ

遊戯王、マジックザギャザリング、ポケカ、ディメンションゼロに競技シーンで第一線(遊戯王9.9割)でプレイしています。

最近の記事

1Q84の考察を今度書きたいなと思っています。

    • 【おススメ】無料ポイ活サイト

      こんばんは。 久しぶりの投稿になります。 そして、前回続きを書きますと言っていた【征竜という遊戯王のテーマを使い、MTGプレイヤーが遊戯王の知識を知る方法。】の続きではなくて、申し訳ございません。 今回は、今流行りの”ポイ活”について、記事を書きたいと思います。 私自身、遊戯王のカードゲーム以外にも、ゲーム全般が好きでして、最近だとスマホゲーにしても、PCゲーにしても、「課金」「追加DLC」といった要素で、ハマってしまうと、結構な額のお金を費やすことになってしまいます。

      • 征竜という遊戯王のテーマを使い、MTGプレイヤーが遊戯王の知識を知る方法。

        はじめまして。こんにちは。シュラネコ・Λと申します。Twitterにて、「MTGプレイヤー」でありながらも、「遊戯王」をちょっと触ってみたいなという意見がありましたので、個人的にお勧めな《2013年の征竜》を使ってMTGプレイヤーが遊戯王をかじってみた。的な内容の記事を書きたいなと思います。 1.なぜ、古いデッキを取り上げるのか。 この記事を読むにあたって、何で今の遊戯王ではなく2013年の遊戯王のデッキを使うのか疑問に感じる方も多いと思います。理由は大きく分けて2つあり

      1Q84の考察を今度書きたいなと思っています。