課題を明確にすることで、課題の8割は解決する

こんにちわ。

今回は、「課題をクリアするには課題を明確にしておいた方がいいよね」ってお話です。

正直にいって、ボクは「現状の自分の課題」が明確ではありません。というより、おそらくほとんどの人はボクと同じなのでは?と思っています。

当たり前ですが、「課題」がわかっていない以上、その課題をクリアすることはできません。これは、たおすべき敵もわかっていないのに剣を振り回しているようなもので、いくらがんばっても「ただ疲れるだけ」なんですよね。。。

アホみたいな話ですが、これが現実世界になると、まるでうそのように、敵がはっきりしないままひたすらに剣をふっているひとだらけだったりします。そのうち疲れてたおれこみ、こう思うのです。

「成果がでない…」



いやいやいやいやw
ばかかw
バカなのかお前はw

そりゃそうだろw
だって敵がみえてねーんだからw
たおせるわけねーじゃんw
メガネ買ってでなおしてこいよwwww

…とまぁ、外野から見ればこうなるのですが、剣を振ってる本人はいたって真剣なんです。ほとんどの人が敵をはっきり見ようともせずに苦しんでいるように思います。

とはいえ、悲観する必要はまったくありません。たおすべき敵さえわかれば、もはやたおせたようなもんです。あとはひらすら剣を振りさえすれば、いつかは倒せるわけですからね。

「自分の課題が2秒でいえないひと」は、まず課題をはっきりさせた方がいいです。たおすべき敵がはっきりわからない以上、いつまでたっても倒せません。さらに、本当に課題を解決したいのなら、

☑︎ なぜ、その課題を設定しているか?
☑︎ なぜ、その課題を解決する必要があるのか?
☑︎ その課題を解決することで、どんなメリットがあるのか?

このあたりまで明確にしておくのがオススメです^^

はっきり敵が見えるほど「弱点」がわかるので倒しやすくなります。むやみやたらに剣を振り回すのはただ疲れるだけなのでもうやめましょう。。

明日は、どう課題設定をすればいいか?について書いてみようと思います^^
それではまた明日^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?