博多弁

誰かが言ってたんですけど博多弁って沖縄弁に次いで好きな方言ランキング2位らしいですね、いや1位じゃないんかい。
ところでずっと言いたかったんですけど

好いとーよなんて博多弁は(使われて)ない!!

あるにはあるんだと思います、多分。そもそも私ネイティブの博多弁スピーカーじゃないし(一概に博多弁と括られがちな福岡の方言、実は結構分け方が細かいんです)
でもひとつ言えるのは今まで福岡で生きてきて好いとーよなんて聞いたことないってことです。これはマジ。
ところがどっこい、先日ツイッターで話題になった記事の見出しがこちら

都道府県の好きなご当地言葉46選!(中略)福岡県の「好いとーと」(以下略)

えぇ〜!?記事の中では申し訳程度に福岡では好きやけんの方が一般的だそう。って書いてあったけどそりゃゼロと何比べても一般的になるわな。好いとーって言葉使ってる自称博多弁スピーカー女子にはマジで気をつけたほうがいい、エセです(断言)

好きやけん〜ってのも好きな相手にはあまり言わないイメージですね、「あんたが好きやけん筑紫餅買っとったよ」みたいな?
〜けんって〜だからって意味なんですよ、好きだから〜って標準語でもあまり使いませんよね?そういうことです、好きな相手には普通に好きだよって言います

ところでこの〜やけんって語尾、福岡県民をイラつかせがちな語尾ランキングNo. 1!高確率で〜や件って変換されるんです
「鍵忘れた件ポストに入れとって」「遅れそうや件お店はいっとって」「美味しそうや件今度食べ行こ」
件件件件うるせーっ!スマホの変換から消し去りたいレベルで誤変換されます。件は親の仇まである。(これは某でんがんさん)

とはいえね、方言って風化していくもんなんですよ
他の地方でもそうだと思います

好きやけん楽しかけんここにおると遠慮はよかよか〜♪

これNHK福岡の開局90年記念ソング『好いとっと』の出だしなんですけど、この中の博多弁(と思しき単語)、日常会話ではほぼ聞きません、バリバリのお年寄りがよかよかって言うくらい。
作詞されたMISIAさんが長崎県出身なのもあるかもしれませんけどまじで馴染みがないです(disってるわけじゃないですよ)(大学は西南らしいので福岡にもゆかりがある方です)

ゴリゴリの博多弁は消えつつあるとはいえ(山笠ガチ勢のおいしゃん逹はゴリゴリです)名古屋から来た友達が引っ越したばかりの時何言ってるかわからなかったって言うくらいには残ってるので私の周りの福岡県民が標準語だと思い込んでる九州地方の方言を並べて終わりたいと思います

ごめんけど(親しい人への依頼の前につける言葉)
はわく(箒で掃くこと。床はわいとって〜)
こゆい(味などが濃いこと。)
さんのーがーはい!(いっせーのーせ的な掛け声)
からう(背負う)
しきる/しきらん(できる/できない)
なおす(元の場所に片付けること。修理ではない)
かべちょろ(やもり)
こえる(太る。年配の福岡県民は挨拶がわりにあんたこえた?と聞きがち。たぶん悪意ゼロ)
ご飯をつぐ(よそう。お味噌汁とかもつぐって言う)
ぞろびく(床に引きずること)
ずんだれる(みっともない、だらしがない)
あーね(万能な相槌。ちゃんと聞いている時もそうじゃない時もとりあえずあーねって返す)
しかぶる(お漏らしする)
来る(行く。もうすぐ来るけん待っとって(もうすぐ行くから待ってて))
穴がほげる(穴があく)
パケる(こわれる)

標準語は気取ってる人みたいなイメージを持たれがちなのでここら辺の単語を混ぜて擬態すると距離感が縮まると思います👍(誰目線?)
ちなみに博多弁って一人称とかの方言がないんですよ、女の子がうちって言うくらい?(これも中学生以上になるとレアキャラ)
よく聞きがちな博多弁の〜ばいはあんまり使いません、たまに出るけど頻繁に使うと不自然な感じ
〜とはめっちゃ使うけどやっぱりコツがあるんですかね、九州圏以外の人が使うとちょっと違和感が出ます

わざわざ博多弁って調べてる方の中には小説とか二次創作とかで博多弁のキャラを出したいって方も結構いらっしゃると思うんですけどやっぱり時代とかによって変わるのでサイトでの翻訳だけで自然な方言にするには限界があるんですよね〜どんな人がどのくらいの博多弁を使うのかの指標とか需要あるかな?
時間があったら投稿しようかなと思います
小説とかで使いたいけど不自然になってないかな?という表現があればコメントいただければ添削しますよ〜(参考程度にお願いします)

ご覧いただきありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?