見出し画像

【初心者必読!完全無料!】裁量FXスイングトレード内容公開「2020/11/2(月)」

「FXで大事な資産を失うの、もうやめませんか?」

初めての方へ

私は「楽をして儲けたいから”FX”」という考えの方には、FX取引をおすすめしていません。

その大切なお金
「ほぼ確実」に失うことになりますよ〜(笑)

まずは、こちらの記事をご覧ください。

本日の新規指値注文

・なし

本日の相場分析

<全般> ↓必読↓
連日お伝えしている通り、
現在コロナ・米大統領選・追加経済対策・
英国EU離脱関連などのリスク要因が多く、
世界の投資家の注目がその動向に集まっています。
そのため、突発的なニュースに振り回され、
トレンドが長続きしにくい状況
となっています。
つまりそれはスイングトレードに不利な状況です。

本記事では固定的なテクニカル分析手法で、
淡々と取引を続けています
が、
実際の取引は慎重になりたい場面が続くと
見ています。(過剰なポジションは厳禁です)

なお、損益の計上はシンプルにしたいため、
ロット数を考慮せずに一律で計上しています。

<ドル円>
NY終値は104.7円付近。
東京時間には、一時104.1円まで円高になりました。
しかし、その後は反発の展開。
テクニカル分析的に104.3円台を下回るか否かに
注目していましたが、
終値で見ると再度回避した形です。

既に下落を示す短期指標も出始めているので、
もし104.3円台を下回ると101円台の利確目標が
計算できるため要注目です。

反発が続いた場合、105円台を回復するか否かに注目
その場合は、中期的なレンジ内での推移
104円〜106円台が継続との認識になります。

<ユーロ円>
NY終値は121.9円付近。
ユーロ圏景気の先行きを懸念したユーロ売りが
出たため、一時121.9円台まで円高となりました。

利確目標まで近づいて来ましたが、
もう一段先の利確目標が出たことから、
指値と逆指値を変更します。

ただし、要人発言等々で急変する可能性は
十分あります。逆指値も必ず注文しましょう。

<ユーロドル>
終値は1.1647ドル付近。
新規指値は、夜間の戻り場面のいいところで
約定できました。
しかし、今の状況では安心できないですが…

ユーロは欧州各国でロックダウン(都市封鎖)の
再導入が広がっていることも相まって
コロナだけに注目するならば、
しばらくは弱気の展開が予想されます。

テクニカル的な次の注目ポイントは、
1.16ドル台をキープできるか否か。
ここを割り込むとドル高に勢いがつくものと、
見ています。

欧州通貨は、もう何回騙しが続いているのか、
数えたくないくらいですが、
この記事内では同じ取引量で淡々と続けます。

<ポンド円>
終値は135.6円付近。
日中帯には134円半ばまで円高となりましたが、
欧州時間帯は一転して円安の展開となりました。
引き続き自立反発というよりかは、
相対的に買い戻されてるだけとみています。

短期チャート分析上は売りに転換していますので、
指値は継続です。

<実トレードの注意事項>
ポンドは、現在EU離脱やコロナ関連ニュースなどの
複数の突発的な要因で
相場が急変する可能性が高い状況です。
従って、スイングトレードのように
数日から数週間にわたる取引について、
ポンドは特に慎重になりたいです。

<ポンドドル>
終値は1.296ドル付近。
ポンドドルもポンド円と似たような展開。
引き続きテクニカル的な下値の注目は、
1.29ドルをキープできるかです。

1.29ドルをキープ出来なければ、損切りします。

本記事ではテクニカルにしたがって、
淡々と指値を行う方針を取っていますが、
実際の取引は慎重になりたい場面は継続です。

<豪ドル円>
終値は73.6円付近。
欧州通貨に比べると、
まだテクニカルが通用していると言えるのが、
オセアニア通貨。
指値は約定しませんでしたが、
より短期的なシグナルも出ましたので、
注文内容を変更します。
利確目標は引き続き、72円台と予想してます。

豪ドルは中国との貿易問題や利下げ観測もあり、
弱い展開が続くと思われます。

豪ドル円は、現在短期指標重視の取引とするべく、パラメータ変更して検証中の状況です。随時見直しを行っています。

<豪ドルドル>
終値は0.703ドル付近。
豪ドルドルの新規指値も夜間の戻り場面で
約定できました。
引き続き短期的なトレンド継続を期待します。
なお、中期的な利確目標値0.68ドル台も据置です。

<NZドル円>
終値は69.2円付近。
短期的なトレンド狙いでの新規指値は無事に約定。
68円台前半が利確目標に向かって推移することを
期待したいです。

現在のポジションと注文状況

【ポジション保有中】
 <ユーロ円>
  売り
  新規:123.9円(約定)
  決済:指値120.2円 逆指値123.9円
 <ユーロドル> 
  売り
  新規:1.17ドル(約定)
  決済:指値1.142ドル 逆指値1.198ドル
 <ポンドドル> 
  買い
  新規:1.306ドル(約定)
  決済:指値1.328ドル 逆指値1.284ドル
 <豪ドルドル> 
  売り
  新規:0.706ドル(約定)
  決済:指値0.718ドル 逆指値0.694ドル
 <NZドル円>
  売り
  新規:69.4円(約定)
  決済:指値68.3円 逆指値70.5円

【新規指値注文中(継続)】
 <豪ドル円>
  売り
  新規:74.3円
  決済:指値72.9円 逆指値75.4円
 <ポンド円>
  売り
  新規:136円
  決済:指値132円 逆指値138.5円

【取消対象新規注文(前日からの変更点)】
・なし

今月の決済完了ポジションと成績

 ・10/5 ユーロ円    -80pips
 ・10/6    ポンドドル  -195pips
 ・10/6 ドル円      -45pips
 ・10/7    豪ドル円  -80pips
 ・10/9   豪ドル円    -110pips
 ・10/12   ユーロドル  -35pips
 ・10/15 ユーロ円  -50pips
 ・10/15 ドル円    -40pips
 ・10/15   豪ドル円    -150pips
 ・10/15  ユーロドル  -70pips
 ・10/15  ポンドドル  -30pips
 ・10/21 ドル円      +80pips
 ・10/21  ポンドドル  -200pips
 ・10/22  ユーロドル  -140pips
 ・10/28 ポンド円  -200pips
 ・10/29  ユーロドル  -140pips

  4月計 +280pips
  5月計 +35pips
  6月計 +705pips
  7月計 +445pips
  8月計 -380pips
       9月計 -85pips
 10月計 -1505pips

※決済日付は実日付ではなく、NY市場クローズを基準とします。

記事の趣旨など

【こんな人に読んでほしい&期待される効果】
※最近FXを始めてみたけど損ばかり
 <本トレードの特長>
 ・明確な逆指値
  →「無計画な塩漬けポジションがゼロに」
 ・リスクリワードを考慮した注文
  →「”損小利大”を体得できます」
※FXに興味はあるが、時間をかけられない
 →「サラリーマンや主婦の方でも大丈夫」
 →「新規注文は朝1回のみとしています」
※副業で収入を増やし、生活にゆとりが欲しい
 →「焦りは禁物。
   資金を増やすことよりも大きく減らさないことが大事」
 →「トレードの繰返しで着実にスキルアップ」
【記事概要】
記載内容
FX歴15年、年間損益では11年間負けなしの
兼業トレーダーによる「スイングトレード」と「日足を主軸とした相場分析」
更新日時
平日、朝9時以前
注文内容変更
指値や逆指値の変更は朝(相場急変時は除く)
記事の狙い
ご自分の性格や生活スタイル、投資目的に合った独自のトレードスタイル確立に向けて、参考にしていただきたい。
【お願い事項】
<その1>
note公開後の取引内容変更は、基本的に朝のみとします。
これは朝の時間帯に少しだけFXに時間を割いていただければ、続けられるようにするためです。
ただし、相場の急変などに対応するため、朝以外の時間帯に記事更新することもあります。その際は、Twitterでもお知らせしますので、本記事を気に入っていただけた方は、Twitterのフォローもお願いします。
<その2>
この記事は、私の実践しているトレードから”スイングトレード”のみを抜き出し、かつ、初心者の方でも体得できるよう再構成して掲載しています。
<その3>
この記事は「日本人の資産を守りたい」をモットーに、長期的に安定して利益を出せるように誠心誠意書いておりますが、利益を保証・確約するものではありません。
また、読者の方に積極的な取引を推奨するものでもありません。
最終的な投資判断は、あくまで自己責任でお願いしますね。
<その4>
記事を気に入っていただいた方は、スキ&フォロー&拡散をお願いします!記事継続の励みになります!
<その5>
📬成長おじさんの質問箱を用意しました↓
https://peing.net/ja/jijifx2020
感想や質問、記事リクエストなどありましたら、どしどしお待ちしております。
私が答えられる内容であれば、優先的にnoteに取り上げさせていただきます。

それでは、また明日もお会いしましょう〜

いただいたサポートは、自己投資もしくは他のクリエイターさんの応援に使用させていただきます。 自己投資で得た成果は、読者の皆様に記事で還元させていただきますので、応援よろしくお願いします。