マガジンのカバー画像

事務が100倍楽しくなる!

41
事務が100倍楽しくなるような事務関連の記事を載せています。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

仕事の経費をクレジットカードで支払ったら

仕事用のクレジットカードは持っていますか? 持っていない方またはプライベートと併用してい…

扱う業種が増えたときのプライバシーポリシーはどうすればいい?

私は、2018年に「事務サポート」をすると決めて起業をしました。当初からプライバシーポリシー…

使ってはいけない事務用品がある。②

先日「使ってはいけない事務用品がある」を公開しましたが、反響が大きかったので第2弾をお伝…

プライベートと一緒に支出した経費は落とせるのか

個人事業主として活動する上で非常に大切な書類と言えば、レシート・領収書と言っても過言では…

レシートがあれば明細書や通帳は破棄してもいいですか

クレジットカードで支払いをすると、3枚の証拠書類が残りますね。 ①支払い時に頂くレシート…

使ってはいけない事務用品がある。

今はたくさんの文房具が販売されていて、事務作業も簡単にできるアイテムが非常に増えました。…

交通系ICカードを使用した時の交通費の計上方法

交通費は、支払の都度仕訳をします。 例えば交通費に310円がかかった場合、 交通費 310円 / 現金 310円 という仕訳を使用する度に行いますが、交通系ICカードを利用して交通費を支払った場合はどのように帳簿に記載すればよいのでしょうか。 セミナーで交通費に関して説明をしていたところ、交通系ICカードを利用した交通費の計上について受講者様から質問を受けました。 交通系ICカードって、先にチャージするじゃないですか。入金の仕訳はどうすればいいんですか? とても良

何が経費で落ちるのかわからない

起業初期の方に事務の悩みを聞くと、大半の方は「何が経費で落ちるのかがわからない」と言いま…

自分が主催の親睦会やランチ会など、イベントを開催したときの帳簿の書き方とは?

事業活動をしていると、知り合いとイベントをコラボしたり、会費を集めて親睦会やランチ会を企…