見出し画像

「一年3セットの服」でどうやって生きてるの👀?春夏秋冬まとめてみたよ👗

こんにちは、自問自答ファッション通信あきやです。2022年7月に「一年3セットの服で生きる」という書籍を幻冬舎さんから発売しました📖🎉

書籍を読んでくださった方からよく「実際、一年3セットでどうやって生きるの?」というご質問をいただきます。それは、気になるところですよね……👀!一年3セットと言いながらも、厳密にいうと一年4セットの場合もあるし、2021年は1着のスカートだけで365日過ごしてしまいました…!(なんてことなの!)ちなみに今年2022年はスカート3着くらいで過ごす予定です✨

👗2021年の制服ざっくりまとめ👗

本当にたくさんの質問をいただくので、昨年2021年はどんな感じで過ごしていたのか内訳をざっくりまとめてみました。本当にざっくりですので、一点一点を知りたい方は制服化スタイリストのクローゼット大公開というnoteをご参照くださいませ🙇(有料ですが盛りだくさんです!)

⛄️2021年 冬の制服 (年間150日くらい着用)

白ブラウス+黒カーディガン+白スカート
11月〜3月くらいまで、基本はこのセットで暮らしていました。4月、5月、10月など春や秋も着ることがありました。

スクリーンショット 2022-08-08 16.45.19

🍉2021年 夏の制服  (年間150日くらい着用)

黒ワンピース+白スカート
7月〜9月までの暑くなってきた時期は黒のワンピースに白のスカートを重ね着したこのスタイリングで過ごしました。

スクリーンショット 2022-08-08 16.45.34

🌸🍇2021年 春秋の制服(年間115日くらい着用)

白シャツ+白スカート(+カーディガン)
10月、4月〜6月の寒すぎず暑すぎずの時期は白シャツを着ていました。カーディガンはベージュのボレロタイプと、パープルのモコモコカーディガンを💜どちらも気に入っていました。

スクリーンショット 2022-08-08 16.45.46

🍐❄️2021年 アウター制服

春と冬のコートが必要な時は冬・春秋の制服のアウターに
カーキのトレンチコート(年間60日くらい)
イエローとグレーのバイカラーのウールコート(年間70日くらい)
を着ていました。

スクリーンショット 2022-08-08 16.45.59

🌳12ヶ月でみるとこんな感じです

自問自答ファッション講座-3

3セットかと言われると「ほぼ3セットに近しい」くらいの着数なのですが、ご参考になれば幸いです!

🌟他によくいただく「制服化」に関するご質問

🙋‍♀️一年中同じような服を着ていて飽きませんか?
🧑‍🏫とりあえず今のところ、飽きていません🙌
心から好きな服を1枚1枚厳選しているのでなかなか飽きません。むしろたくさんの服を所有していた時の方が飽きてしまっていました…!(不思議ですが本当の話です。)服を買う時は手に入れたことが嬉しくて泣いてしまうくらいの服しか買わないので、どちらかというと「まだまだ味わい尽くしてやるぜ!」という気分です。

🙋‍♀️寒がりであり、暑がりです。一年3セットで暮らせますか?
🧑‍🏫暑がりさんは大丈夫だと思いますっ!
私自身は暑がりで、春物のスカートを冬でも着てしまうのでとても少ない着数で過ごせています。冬でもあったかいインナーを着て薄手のシャツを着てしまうことも。質問者さんは寒がりさんでもあるということでお風邪を召してはいけませんので、ぜひ冬は暖かい服でお過ごしくださいっ!(3セットにしなくても、いいのですよ☺️)

🙋‍♀️季節感はどうやって取り入れればいいですか?
🧑‍🏫制服化の苦手な部分、それは季節感ですっ!
なりたい姿や好きな服、似合うもの、自分らしさを優先に考えておりまして季節感はあまり感じられないかもしれません。私の場合はバッグや靴、アクセサリーも一年中身につけられるものを優先しているので、雑貨でも季節ものは取り入れていません。質問者さんが「季節感を大事にしたいっ!」というのであれば、春は明るい色、秋は落ち着いた色などで制服化してみるのも楽しそうですね🫶
アクセサリー(イヤリングとかサブバッグなど)で、春は桜モチーフ、夏はスイカモチーフ、秋は葡萄モチーフ、冬はクリスマスモチーフなんかにしてもいいかもしれません🌸🍉🍇🎅(それぞれの自由でいいのです🧡)

🙋‍♀️自転車に乗る時や、運動するときはどうしていますか?
🧑‍🏫紺色のスポーツウエアを着ています🏃
一セットだけ「運動着」を持っていて、ジムに行くときや自転車に乗るときに着ています。

🙋‍♀️毎日着ているということは、洗濯はどうしているのですか?
🧑‍🏫必ず毎晩洗濯しています💎
ほぼ365日寝る前に洗濯して、朝、乾いたものを着ています。旅行に行くときはホテルにある洗濯機で夜洗って朝着ることもあります。(部屋干しですが、乾かなかったことは今まで一度もないです。)しかし、制服化と言えども必ずしも毎日洗濯する必要はありません!ご自身の生活のタイミングで洗濯してくださいね🧺

🙋‍♀️制服化はフリーランスだからできることで会社員は無理ですか?
🧑‍🏫制服化の「考え方」を取り入れることはどなたでもできますっ👌
自問自答ファッション教室・講座に来てくださるお客さまの9割は会社員、主婦、学生さんとフリーランス以外の方々ですが一年3セットは状況によって難しくても、考え方を取り入れて最適な数に絞り込むことはできそうです!
週3セットや4セットなど、無理なくできる着数からチャレンジしてみてくださいっ✨

画像7

🌡少ない服で生きるのは私の実験である

「一年3セットの服で生きる」の意味合いとしては「モノを少なくスッキリ暮らそう!」という側面もあるのですが、ファッションスタイリストとしての「自分らしさを選び抜くための実験」でもありました🧪

私が2018年に制服化をはじめた際の行動と思考の流れとしては
①10年働いていた会社を辞めた(今までの服がピンと来なくなった)
②最高に大好きな1着のワンピースに出会った(ずっとこの服を着ていたい!)
③年間100日くらい過ごしてみた(すごく心地いいし満たされている)

ということは、一年3セットの服さえあれば、心から自分らしいファッションを極められるのではないだろうか?と仮説を立てて今までやってきたのです。その実験で得られた効能やストーリーは一言で言い表せるものではなく、私の人生を豊かに変えてくれました!むしろ同じ服という「土台」があるからこそ安心感で新しいチャレンジができたような気がします。

画像6

🫶愛せる数だけ持てばいい

しかし、皆さまに「一年3セットの服で生きよう」という提案をしているわけではなく、ましてや「たくさん服を持つのはダメ」と言っているわけでもなく、「ファッションを選び抜く経験をしてみるといい実験になりますよ🧡」というご提案なのです✨

👗さぁ、制服化してみよう!

💍たくさん服があるけど、どれもしっくりこない…!
💍好きな服を着ているつもりでいたけれど、深掘りしたくなってきた!
💍実験大好き!制服化おもしろそう!

そんなみなさん、一緒に自問自答しながら制服化していきましょう☺️✨こんなnoteや書籍も参考にしてみてくださいね✨↓

\スタイリストあきやの全持ち物紹介してます/

\自問自答ファッションあきやの本です📖/

\フォロー・twitterでのおすすめ本当にうれしいです🙇‍♀️/
📖自問自答ファッション通信note
https://note.com/jimon_jitou
🐥twitter
https://twitter.com/jimonjitou_
📷instagram
https://www.instagram.com/jimonjitoufashion
👗自問自答ファッション通信HP
https://www.jimon-jitou.com
🦫自問自答あきやの日記
https://note.com/jimonjitou_a

\ とっておきのお買い物術を動画で紹介しています🛍 /

\ 制服化おすすめ記事はこちらから /

「スキ」していただけると私の愛用バッグがしゃべります👜押してみてね❣️↓


\ サポートとってもありがたいです☺️🙌/ いつでも楽しく自問自答できるように、これからも発信していきます〜〜〜見ててください〜〜〜👗🖊️💓