マガジンのカバー画像

石蔵秘密基地マガジン

86
石蔵秘密基地について書かれた記事をまとめるマガジンです。
運営しているクリエイター

#放課後

開催報告)ティンカリングDay16_2022/12/5

ティンカリングとは、さまざまなものをいじって遊ぶようにそのものを知る学び方!毎週月&金、16:30~開催しています。 本日のテーマは「革」 12月に入り、すっかり冬らしくなりました。以前から石蔵の2Fにあった大きな段ボールを今日は使ってみることにしました。箱の中には大量の革が入っています。革って重たいのですね、1Fに運ぶのも一苦労でした!これを使って、子供たちには何かを生み出してもらいましょう。 革で何が作れそうか、それぞれが考えます。色がちがうので色別でイメージできる

開催報告)ティンカリングDay14_2022/11/28

ティンカリングとは、さまざまなものをいじって遊ぶようにそのものを知る学び方!月、金、と週に2回開催に増枠し始めてから、早1ヶ月。開催記録のペースも速いです💦 今日は何をするの?ではなくて 本日Day14には、理科ワークショップで活躍されているみぃさんこと、田中美保さんが遊びにきてくれました。みぃさんの実験はJimoKidsに通っている子たちも大好きです! みぃさんはいつも実験の「ネタ」を持ち込んでくれるので、これまでは「今日は何するの?」と聞きだしていた子ども達なのですが

開催報告)ティンカリングDay13_2022/11/25

ティンカリングとは、さまざまなものをいじって遊ぶようにそのものを知る学び方!ティンカリングDayは、活動にご賛同くださっている企業様、そして、子供たちのために何か活動をしたい!と心を寄せてくださる個人の方々のご協力で運営しています。 資材を全部、見せてみた 本日Day13では、これまでに取り組んだ資材を全部見えるようにし、こどもたち自身が活動を思い出しながら手に取れるようにしたい!という思いがあり、細々と持ち出して広げてみました(小麦粉や卵、調理器具をはじめ、スライムやぷ

開催報告)ティンカリングDay12_2022/11/21

ティンカリングとは、さまざまなものをいじって遊ぶようにそのものを知る学び方!ティンカリングDayは、活動にご賛同くださっている企業様、そして、子供たちのために何か活動をしたい!と心を寄せてくださる個人の方々のご協力で運営しています。 自分のペースでこつこつ 本日Day12 の参加者は1名。実は先週の時点で他のお子さん達の欠席連絡があって(近隣小学校の振替休日だったんです)、来られるのはきみ1名だよ、と伝えてあったので、今日は来ないかな、とも思っていたんですけどね。 別の

開催報告)ティンカリングDay11_2022/11/18

ティンカリングとは、さまざまなものをいじって遊ぶようにそのものを知る学び方!ティンカリングDayは、活動にご賛同くださっている企業様、そして、子供たちのために何か活動をしたい!と心を寄せてくださる個人の方々のご協力で運営しています。 今日はなにをしよう? 目新しいテーマや材料を大人が渡すことは簡単ですし、それに飛びついて時間を費やすことは、恐らく盛り上がるし気分はいいのですが、果たしてそれがいいことなのか。”敢えて"材料を提案しないでおくと、子供たちも自分で考え行動する気

開催報告)ティンカリングDay9_2022/11/11

ティンカリングとは、さまざまなものをいじって遊ぶようにそのものを知る学び方!試行錯誤の連続なので「失敗」するのが当たり前。横から見ている大人としては、ついつい口を出したくなるところですが、子ども達が「自分で」どうやりたいかを選ぶことに、意味があると思っています。「試行錯誤こそ学び」と信じて、今日もじっと見守ります。 ティンカリングDayは、活動にご賛同くださっている企業様、そして、子供たちのために何か活動をしたい!と心を寄せてくださる個人の方々のご協力で運営しています。

開催報告)ティンカリングDay8_2022/11/4

ティンカリングとは、さまざまなものをいじって遊ぶようにそのものを知る学び方!試行錯誤の連続なので「失敗」するのが当たり前。横から見ている大人としては、ついつい口を出したくなるところですが、子ども達が「自分で」どうやりたいかを選ぶことに、意味があると思っています。「試行錯誤こそ学び」と信じて、今日もじっと見守るDay8です。 ティンカリングDayは、活動にご賛同くださっている企業様、そして、子供たちのために何か活動をしたい!と心を寄せてくださる個人の方々のご協力で今日も運営し

”デジタルDay”から考える「石蔵秘密基地」のありたい姿

石蔵秘密基地では、隔週金曜日の夕方に"デジタルDay”という企画をしています。小学生(目安は3年生以上、低学年生も参加可)が、いつも学校で使っているタブレットを持ってきて、1時間ほど過ごす、寺子屋的なイメージの企画です。※最新情報はこちらから↓ 直近では2/4、18、開催予定 デジタルDayは「プログラミング教室」にはしない、の意味デジタルDayは、JimoKidsの運営をサポートしてくれている近所のパパ、倉本大資さんが担当されてます。倉本さんは2008年からScratch

"まきこむ"について思うこと①

先日(2021/12/6)東京都北区コミュニティビジネス<オンライン>交流会というイベントがあり、 「コミュニティビジネス事業者の事例紹介」ということで、多世代交流×子育てについて、ゲストとしてお話しさせていただきました。 ファシリテーターが赤羽経済新聞などの取材でもよくお世話になっている、しかのいえ代表の鹿野 青介さんで、もう一人のゲストもタバタバー店長・webマガジンTABATIME編集長の櫻井 寛己さんと、これまでイベントでご一緒したことのある方で、とっても安心感た

秘密基地の作り方@物件探し編

石蔵、どうやってみつけたの?先日打合せをしていたら「石蔵物件、どうやってみつけたんですか?」という質問を受けました。私は物件を見つけるまで相当の迷子(!)になり、周りのたくさんの方々にお世話になり、、、 まちづくり系の活動をしている人や不動産関係の方には当たり前の話かとは思うのですが、完全シロウトな私の目線でちょっと書いてみます。 物件探しって不動産屋さんに頼むんじゃないんだ!会社辞めて、自分がやりたいのは「放課後の小学生の居場所作りだ」という思いつきはあったものの、そも

カブトムシの里親探し

通りすがりの方から、ここ(石蔵秘密基地)って何なんですか、とよく聞かれます。 「ここって何」を、ここに出入りする人が感じ取って設定してくれる、ということもあります。 夏休み期間中、知り合って間もない一人のママが、 「ここでカブトムシ(幼虫)の里親探しをしてもいいですか」 と言ってくれました。 ぜひぜひどうぞ、とお返事して、出てきたポスターがこちらでした。 ・・・すごい迫力だ。 そして、同時に、育てているカブトムシへの愛を感じますよね? 問い合わせ先はJimoKidsに

月曜日90分間、野菜を売る理由

運営している石蔵秘密基地では、月曜日の16時~野菜販売をしています。週に90分だけの八百屋さんです。 お野菜は、自転車でも行ける距離、板橋区のハスネファームから!その日に採れた季節の有機野菜を同世代のパパ農園長が軽バンで運んでくれます。正真正銘、採れたてです。 野菜販売の様子は、JimoKidsスタッフnoteでも記載されています↓ https://note.com/jimokids/n/n21dcf67d45f8 野菜販売をしている理由元々お知り合いだったハスネファーム

本でつながるコミュニティ

石蔵秘密基地では、現在『まちライブラリー』の開設準備を進めています。まちライブラリーとは、まちのあちこちにある小さな本棚で、本をきっかけにつながりが生まれる仕組み。 2021年春のクラウドファンディングでは、お気に入りの本を寄贈していただく、というリターンコースを用意しました。 (クラファンの説明文より) 『【共にはぐぐむ】本棚の1冊を選ぼうコース 施設の図書スペース用に貴方のお勧めの本を購入します。中に寄贈者のお名前等も記載いたします。 この図書スペースは、放課後を過ご

地域に拠点を持ちました(石蔵秘密基地)

noteを更新せず、あっという間に日が経っていたことに気が付きました。その後、2021年春に築60年の元石蔵を改装した地域の"秘密基地"を開設することができました! 立ち上げにあたっては、初めてのクラウドファンディングに挑戦したり、 たくさんの支援者の皆様にかかわっていただいたり、 ゆっくりではありますが、一つずつ前に進んでいます。 昨年の今頃は物件契約に向けて準備をしていた頃。そろそろ、これまでの1年弱をnoteで振り返ってみようかと思います。 まずは、ご挨拶まで