JIMA

公務員試験の体験談を共有したいと思います

JIMA

公務員試験の体験談を共有したいと思います

最近の記事

国家総合職 人事院面接 合格者の対応例(B評価)

人事院面接の概要 国家総合職試験の人事院面接は、位置づけとしては二次試験の一部といえます。一次試験(マークシート)に合格した人は、専門記述試験と共にこの人事院面接を受ける事になります。 配点としては全体の3/15と結構な割合を占めており、これは基礎能力試験の教養試験より重く、専門試験と同じです。 判定はA~E評価のうちどれかで、E評価を取ると足切りになります。大半はC評価だそうですが、ここでB以上を取れば、専門記述試験の方が足切りギリギリレベルでも最終合格に辿り着くそうで

有料
100
    • 国家総合職 政策論文 合格者解答例(9/10点)

      政策論文とは国家総合職の二次試験は色々ありますが、一番面倒なのがこの政策論文ですよね。専門記述は勉強すればいい。面接も対策のしようはある。でも政策論文ってどうすんの?って感じる人は多いと思います。自分もそうでした。 私の場合は特に確固たる自信もないまま本番に臨んだわけですが、無事合格をいただくとともに成績開示で9点(10点中)という何故かよくわからない高評価をいただいたので、参考までに私の解答例を共有し、来年度以降の受験者の方々の参考になればと思いました。 解答例は稚拙な

      有料
      100

    国家総合職 人事院面接 合格者の対応例(B評価)

    • 国家総合職 政策論文 合格者解答例(9/10点)