見出し画像

DEAR FRIENDS←→from NEEEWME!→私がなぜ韓ドラ好きになったのかぁ〜の巻

そうなの。
いつの間にか、韓ドラファン。

なんでかなぁ。
それは絶対的にコロナの影響なんだけど。

2020年3月。
ツアーも延期になり、まったく先は見えず、全国の学校が休校になったり、緊急試合宣言がいつだされるのかと、かなりウイルスの脅威が高まった時期でした。
外出もままならず全ての世界が遮断されたように思えた中、娘に勧められて観たのが「梨泰院クラス」。

初韓ドラでした。
まったく予備知識なく観出したのでどんなドラマかわからないままの視聴。
だけど、このドラマ観ている時は、そのわからなさでいっぱいなので、集中ハンパなく、そこでは現実を少し忘れられたのね。

そう、あらすじは一切見なかったので、タイトルの名前からいろいろ想像したけど、わからず…

院?寺の話か?
クラス?学園もの?
ちんぷんかんぷん。

韓国関係のパイセンである娘はすでに韓国グループやらドラマに関してはスペシャリストだったし、すでに梨泰院クラスは観終えていたので、たまにヒントはくれるけど、まぁ、喋ったらつまんないからねぇ〜教えないけどぉ〜体制で一緒に見て、あぁ〜ここね!ここ大事!とか突っ込んでくる。

その前の年、久々の半沢直樹2を観ていたので、そーゆーの好きだったら、梨泰院クラスはきっと面白いよと言われて、さぁ〜観始めた。

えっ、長い!
えっ、16話…
果てしないぃいい。

が、観始めたらハマった。

閉塞感だらけの引きこもり生活の中で、突如、知らない世界を垣間見れてすごい息抜きになっちゃった。

1話1時間程度なんで、バンバン見ちゃう。
1日3話ずつくらい観ておりました。

物語は復讐劇だし、パク•セロイの真っ当さと前髪ぱっつんの見たことないヘアスタイル。彼が宿敵チャンガ会長に挑む内容は次へ次へと突き進んで行くので毎日このドラマだけが楽しみになって夢中で見ちゃいました。

とにかく、俳優さんたちは全く知らない。
韓国語もわからない。
梨泰院が地名だってことも観始めてわかったし。

知らないことばかりが、超新鮮だった。

私は育った時代が完璧にアメリカ背景だから、映画もドラマも聴く音楽も、今まで殆どがMADE IN USA。たまにブリティッシュもありましたが、英語圏に慣れ親しんでいたので、韓国に関しては、娘が中学からハマりだしたのを見ていても、ふーんという感じで合間見えなかったのに。

いきなり私に韓国ブームがやってきた!

言葉もよく聞くと印象的な言葉が多く、なんて言ってるのか知りたくなって、〇〇って言ってる?どうゆう意味?とか、韓国語がわかる娘に聞くと、まず、発音が違う!えー、こう聞こえるのにぃ〜と、ますます興味がわいちゃって。

還暦すぎて初めて英語以外の言葉に魅了されました。

役者さんもそうだけど、パク•セロイを演じたパク•ソジュンにもひかれまくり!役柄がピュアだったせいもあるし魅力的でしたね。彼はいわゆる西洋圏の顔立ちではなく切長の瞳。笑うと線になってしまう顔もたまらない。手足が長い185cmの長身。全体のバランスが良いのかな、新鮮。唇も綺麗。あと声がいいですね〜。低くて落ち着いた声。演技的にも、クールで感情を出さず、耐えに耐え、我慢しても我慢しきれずに感情がわぁと湧き上がって大声を出す時の声は特に良い。シャウトしておる。

ずらっずらっと韓ドラにハマった最初のきっかけをあげましたが、結局、今まで見たことのない世界が超新鮮だったんですね。
(はい、ここのBGMは「見たこともない空の下で〜PERSONZね。)

日本のドラマだと、役者さんも知ってる人ばかりだし、出てくる人もだいたい一緒に見えちゃって見飽きてるんですよ。言葉も、もちろん日本語だし、つら〜と聞けちゃうし。それが、韓国語になるとなにせ言葉がわからないから字幕も含めて画面から目が離せない。だからガン見状態です。

あと国が違えば習慣も違う。それも思わず、なんでこうしてるの?と気になったわけ。
特にお酒のシーン。
目上を敬う韓国はお酒の席で目上の方と飲む場合、目上の人に対し正面を向いて飲むのは失礼にあたるため、体や顔を少し横に向け、左手でそっとグラスを隠して飲むとな。
へぇ〜です。
あら、そういえばドラマを見ればみんなしてるぅ。
しかも緑のあの瓶のお酒はなに?とか。(のちにチャミスルという焼酎とわかりましたが)目につくもの疑問符の嵐。

まぁ、私は観光で一度しか韓国に行ったことがないし、暮らしたことがないのでわからないことだらけですが、知らない習慣や暮らしぶりにいちいち驚く。驚く。

あと、言葉が同じだったりする場合もあり、会話の中に、あれ?今、日本語だったよねぇと思うことしきり。有料 유료 ユリョ、無料 무료 ムリョ、家族 가족 カゾク、時間 시간 シガン、記憶 기억 キオク、約束 약속 ヤクソク、歌手 가수 カス…

あらぁ。たくさん似てる言葉がありますねぇ。

あと、ドラマの物語に幾つかの展開パターンがあるんです。それはそれでバリエーションもあるけど、恋愛ものなんてかなりの率で、最初はすれ違いなで嫌なヤツ現象が、最後はかなりのベタベタなカップルになる。
あとは小さい頃にすでに出会っている…とか、ある事件があって一緒だったとか、記憶の彼方に続くエピソードがあったり。

かなり無理矢理の流れもあるけど、まぁ、日本の大映テレビ的なものだったり、百恵ちゃんの赤いシリーズみたいなヒロインに悲劇が盛りだくさんもある。

梨泰院クラスの後に見て好きだったドラマは….

「トッケビ」「ザ・キング:永遠の君主」「W-君と僕の世界」「太陽の末裔」「ヴィンチェンツォ」「100日の郎君様」「花郎」「青い海の伝説」「賢い医師生活」「星から来たあなた」「ピノキオ」「ヒーラー最高の恋人」「ロマンスは別冊付録」「彼女はキレイだった」「サムマイウェイ」「ボーイフレンド」「相続者たち」「キム秘書はいったいなぜ?」「力の強い女ドボンスン」「君の声が聞こえる」「シカゴタイプライター」一度は拒絶したのに結局途中から急に面白くなって見てしまった「愛の不時着」…
まだまだあるんだけどぉー

まぁ、恋愛ものはだいたい先が見通せるようになりました。歴史物もだいたい背景がわかるようになったし、破天荒なストーリーには必ず、財閥は出てくるし、絶対悪も出てくる。

「トッケビ」のトッケビと死神、好きだったなぁ。切なかったし、輪廻転生だし。
運命でひかれ合う男女も、まぁ、わかる。

で、考えるに、韓ドラは要するに、やっぱり日本じゃないからいいのかな。ドラマを見ても韓国のテレビをずっとみてるわけじゃないから、宣伝も、それこそ番宣も見ないし、俳優の方たちに関しても、そんなに詳しくはないし。
日本はもうすでに知りすぎてる。
そーなのだ。そうなの。
知りすぎた。倦怠期的な関係性。
新鮮味を感じられないのよ、今はね。

日本も見知らぬ若手の俳優の方々はたくさんいるんだけど、それもやっぱり見る回数が重なればわかってくるし。そもそも韓ドラにハマる前に、すでに日本のドラマは見なくなってたし、バラエティーも歌番組も見てなかった。最近はニュースでさえも見ない。
娘もテレビは全然見ないし、情報は全てスマホで得てるし、私もすでにそうなってる。

ここから先は

1,741字 / 18画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?