見出し画像

FPの資格試験の勉強を始めました。#27

絶賛自己破産申請中です。

早速ですが、40をまわっている私が1週間前からFP(ファイナンシャルプランナー)の資格試験の勉強を開始しました。

理由はあとで述べていきますが、やはり年齢を重ねても「学びなおす」ことの気持ちは持っていないといけないと思います。

もし「資格試験」について少しでも興味がある方は、このまま読み進めてくださればと思います。

FPの資格の勉強をし始めたきっかけ

みなさんご承知おきのとおり、わたしは現在「自己破産申請中」です。まだ完全に終わってはいないので、今のところそれ以上のお話はできかねるのですが、そんな私は誰がどうみても「お金のことを知らなすぎる」と言われても仕方がないわけです。

そんな私は前から「たとえ自己破産の件が完全に終わっても、最低でも将来あと40年は生きていくうえで必要なお金を工面していかないといけない」と強く思うようになってきました。

正直20代、30代のころは「貯金の”ち”」の字など少しも頭の中になかったのですが、40もまわって貯金がないのは問題だと感じるようになってきました。

これからは会社でもらう給与以外に、投資、副業などさまざまな方法でお金を稼いでいかないと、経済的にも心の余裕も生まれません。

ですので、仕事で活かすというよりも「自分の将来のため」と思い、FPの学習をしようと思いました。

資格マニアにならず、将来を想像することの大切さ

たまにメディアなどで、何種類もの資格を持っている人の特集を観たりします。
その方々は頭が良いだけでなく、要領もいいので、短期間でサクッと資格を取得されるわけです。

頭が悪い、要領も悪い私から言うと、「うらやましい」思いの一言ではありますが、やはり資格取得には「集中的に学ぶべきところとそうでないところを切り分けて学習する」ことが大事だということらしいです。

その資格について、ただ取得することだけではなく、将来的に「活かす」ことを考えて、自分に合う資格の学習をしないといけません。

冒頭で述べた私の場合は「自己破産の失敗から将来のためにお金の知識を身に着けて経済的にも心的にも豊かな生活を送る」ことを目的に資格の学習を決意しました。

「稼げそう」とかあいまいな目的ではなく、将来を見据えていないと、なかなか学習は継続できないと思いました。

私が選んだ学習方法について

さて初めて学習する分野は、最初の学習方法でつまづくと後が続きません。これは学生の受験勉強でも然りでしょう。

まずはネットを徘徊し、どんな会社がサービスを提供しているか調査しました。

すると有名どころは広告を打っているので、検索上位にでてくるのですが、決してそういうところが良いかというとそうでもありません。

  • 自分の目的

  • 金額

  • 受講内容

  • 利用者の声

すべて自分の目で確認して、最終的に決定しなければいけないわけです。

そこで私は「オンライン」で完結する会社を選択しました。
そこは講師がトピック毎に説明し、最後に問題集を解かせてくれるようなしっかりしたカリキュラムを組んでいるところでした。

この件はいずれ記事にしていきますが、始めて1週間経ち、今少しづつ効果がでていると感じています。

利用する教材は1つないし2つまでに絞る

どんな勉強にしろ、「これだ!」と決めたら、あれもこれも手をつけるのはよくありません。

必ず絞ること!

これが大事です。

今後の予定

調べたところによると、FP3級の資格は5月、9月、1月とあるようです。
今記事を書いている時点で10月ですので、来年1月の試験に3級を受けようと思っています。

そして5月までを目標に2級の取得を目指します。
FP試験はいきなり2級は受けられませんので、下の級から順番に受けなければいけません。

とりあえずは、この目標でがんばっていきたいと思います。

また学習をしていて気づいたことがあれば、都度記事にしていきます。

この記事は「正しいお金の知識を身に着けて、みんな私みたいになるなよ」ということを発信することを目的に更新しています。

もし為になったと感じたひとは、フォローをお願いします!

では!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?