bitbankでのBTC積み立てについての所感

・背景

現時点でのBTC価格は、400万円台ということでお買い得だと思い本来であれば多めに買いたい。。!けど余剰資産がまだ多くない。。積み立てならできそう、ということで初めて1週間。

取引履歴(取引所)を見ると、、1000円で定期購入していたつもりが、0.0002ばっか。。これだとドルコスト平均法じゃない。。

ということで調べてみました。

・最低取引量

どうやらbitbankの取引所での最小取引量が0.0001[BTC]らしい

販売所だと、0.00000001[BTC]

例えば、、!

取引所での現在の価格を400万[円/BTC]、積み立て金額を5000[円]とすると

5000 / 400万 = 0.00125 [BTC]分買えるわけですね、本来であれば!!

上記でも載せた通り、最低取引量が0.0001[BTC]であることから実際は0.0012[BTC]しか指定できないわけですね、はい。

取引所で5000円分指定して買おうとしても0.00125[BTC] → 0.0012[BTC]になり、実際の購入金額は、0.0012 × 400万[円/BTC] = 4800[円]となるわけです。次の日401万[円/BTC]になり今日も5000円分買おう!としても0.0012 × 401万[円/BTC] = 4812[円]。あれ、、定期購入金額で買えないじゃん、、ってなります。

・そこで!

シミュレーションしたところ、取引所で積み立てするとそこそこの資金力がないと最低取引量を考慮すると結構きついんですよ。。

------------------
シミュレーション開始
------------------
現在の価格:4406962[円/BTC]

■ 定期購入金額1000[円]の場合
7879371[円]の時、0.0001[btc]分購入できる
4406962[円]の時、0.0002[btc]分購入できる
3058911[円]の時、0.0003[btc]分購入できる

■ 定期購入金額2000[円]の場合
5652474[円]の時、0.0003[btc]分購入できる
4406962[円]の時、0.0004[btc]分購入できる
3611234[円]の時、0.0005[btc]分購入できる

■ 定期購入金額3000[円]の場合
5165813[円]の時、0.0005[btc]分購入できる
4406962[円]の時、0.0006[btc]分購入できる
3842503[円]の時、0.0007[btc]分購入できる

■ 定期購入金額4000[円]の場合
4952611[円]の時、0.0008[btc]分購入できる
4406962[円]の時、0.0009[btc]分購入できる
3969614[円]の時、0.001[btc]分購入できる

■ 定期購入金額5000[円]の場合
4832933[円]の時、0.001[btc]分購入できる
4406962[円]の時、0.0011[btc]分購入できる
4049998[円]の時、0.0012[btc]分購入できる

■ 定期購入金額6000[円]の場合
4756310[円]の時、0.0012[btc]分購入できる
4406962[円]の時、0.0013[btc]分購入できる
4105421[円]の時、0.0014[btc]分購入できる

■ 定期購入金額7000[円]の場合
4703050[円]の時、0.0014[btc]分購入できる
4406962[円]の時、0.0015[btc]分購入できる
4145947[円]の時、0.0016[btc]分購入できる

■ 定期購入金額8000[円]の場合
4663881[円]の時、0.0017[btc]分購入できる
4406962[円]の時、0.0018[btc]分購入できる
4176871[円]の時、0.0019[btc]分購入できる

■ 定期購入金額9000[円]の場合
4633865[円]の時、0.0019[btc]分購入できる
4406962[円]の時、0.002[btc]分購入できる
4201243[円]の時、0.0021[btc]分購入できる

■ 定期購入金額10000[円]の場合
4610129[円]の時、0.0021[btc]分購入できる
4406962[円]の時、0.0022[btc]分購入できる
4220946[円]の時、0.0023[btc]分購入できる

ほんとに適当なんですけど、メモ程度に載せておきます

"""
BTC定期購入のシミュレーション
"""
import math

current_price = 4406962 # 今のBTC価格 [円/BTC]
min_size = 0.0001 # 最低取引量 [BTC]
subsc_price = 5000 # 定期購入金額 [円]
n = 4

# 指定小数点以下切り捨て
def rounding_down(root, n):
   # n:切り捨てしたい桁
   # root:切り捨てしたい数字
   y = math.floor(root * 10 ** n) / (10 ** n)
   return y

# 定期購入金額で買えるbtcを計算
# 現在の価格、現在の価格±最低取引量で買えるbtcの量
def cal_subsc(current_price, min_size, subsc_price):

   dx = (subsc_price / ((subsc_price/current_price) + min_size)) - current_price 
   dy = (subsc_price / ((subsc_price/current_price) - min_size)) - current_price

   x = current_price + dx
   y = current_price + dy

   print("■ 定期購入金額{}[円]の場合".format(subsc_price))
   jpy = [y, current_price, x]
   for j in jpy:
       how_btc = round(subsc_price/j, n + 1)
       how_btc = rounding_down(how_btc, n)
       print("{}[円]の時、{}[btc]分購入できる".format(int(round(j, 0)), how_btc))

   print("")

# main
if __name__ == "__main__":
   print("------------------")
   print("シミュレーション開始")
   print("------------------")

   for d in range(1000, 11000, 1000):

       cal_subsc(current_price, min_size, d)

・結論

ボラリティが高い分、積み立てにおいては販売所で買えば

0.00000001[BTC]単位まで取引できるため販売所で買うことをしばらく続けてみたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?