見出し画像

銀河鉄道999と思い出

noteで松本零士先生の記事を読んで
そういえば私が持っている漫画の中に一冊だけ
「銀河鉄道999」があることを思い出しました。

昭和生まれのテレビっ子の私はアニメ、ドラマ、歌番組、バラエティ番組をよく見ていました。
松本零士先生の「銀河鉄道999」「キャプテンハーロック」「宇宙戦艦ヤマト」は詳しくは語れないものの、楽しみに見ていた思い出と歌のフレーズはしっかりと記憶に残っています。
アニメを見て次の日に友達と感想を語り合ったり「宇宙戦艦ヤマト」は替え歌を友達と歌ったことも覚えています。
今でも歌えます(笑)

私の手元にある「銀河鉄道999」は第8巻の初版です。
この記事を書くために探しました。
もうだいぶ経年劣化で本は痛んでいます。
それ以外に、え! と思ったのが身に覚えのない落書きが一番後ろの余白にありました。
それに、なぜ、8巻だけ? というのも当時のことを考えると…

どうやら、叔母が会社の同僚から
貰ってきたもののようです。
叔母は読み終わっていらなくなった漫画をよく貰ってきてくれました。


今は簡単にスマホで本を読んだり、買えたりと
読みたい漫画を見る機会はいろいろありますが
私が小学生の頃は知り合いのお下がりや友達と持っているものを貸し借りして読むことが多かったです。

↓これが漫画の最後のページです。落書きのアップは控えますが、デカデカと前の所有者の落書きがあります。その落書きは「銀河鉄道999」とは全く関係ない絵です。謎です!


そして、落書きより驚いたのは、漫画本のカバーに松本零士先生の紹介があり、よく見ると
住所が書かれていました。


メーテルの誕生秘話を追悼番組で見ました。
綺麗な瞳に長い髪、小学生の私も憧れました。
郵便局とコラボしたハガキがあったので載せておきます。(発売年度はネットで検索しましたが、わかりませんでした。切手が50円なので、50円で送れる時代のものだと思います。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?