見出し画像

スマホで登山② 焼石岳・中沼(2019/9/19)

一昨年から膝痛に苦しんでいたが、先月の駒ヶ岳で少しだけ自信ついたので、中沼から焼石岳を目指す。
7時30分頃、駐車場に着くが、車は少なく、静かな山登りになりそうだ。

久しぶりに歩くと長く感じる
つぶ沼からだともっと長いのだ


7:50 中沼登山口
   中沼までは、急坂が続く。
   中沼から銀明水までは、沢沿いに登るので、長靴がベスト。
9:30 銀明水
   頭上では風が唸っている。
   水補給して10分ほど休む。

少し紅くなり始めている
冬を感じる風に退散だ


10:50 頂上 1548m 誰もいない
    とにかく寒い。写真撮ってさっさと下る。
12:15 銀明水

銀明水の小屋
気付かない登山者が結構いる


   膝は銀明水までは大丈夫。
   上沼手前から痛くなるが、歩ける。
   中沼からの下りは痛くて厳しかった。
14:05 中沼登山口

中沼の撮影ポイントだ
あの雲の中は暴風だ


   ようやく着いた。
   膝は痛いが歩けたので、次も大丈夫だろう。
こんな感じで、メモしている。
膝痛対策で、両手にポールを握っているが、効果は高いので、手放せなくなった。転倒防止にも役立つようだ。
この頃は、膝ばかり気にして、景色とか写真とかは、二の次だった。
駐車場で着替えていると、Aさんが来て、金明水は歩けるぞと言われる。
そうか、尿前川の水は引いたんだ。
膝が良くなったら、いつかね。
頭上の枝が、一際大きく風に揺れた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?