LGBT法案に対する岸田総理の見解

これは、LGBT法案という別名変態推進法案が成立しそうなので、何とか「よく知らない国民」に対する警告の意を込めて投稿するものです。

LGBT法案に対して、唯一の反対を表明している参政党の神谷宗幣参議院議員が、委員会において岸田総理に見解を正しました。

まなびばチャンネルさん、動画投稿をありがとうございました!

大方の質疑応答を書き出しておきます。


「国を守る」とは

神谷宗幣氏
防衛大臣に質疑したとき、国民を守るには、領土、領海、領空という回答を得ました。
いくら国民の命と領土を守っても伝統、文化、言語、歴史、皇室といった国柄や国体そのものを守らなければ日本が日本でなくなってしまうという国民がいると伝えました。

国民を守るには、領土、領海、領空、伝統、文化、言語、歴史、皇室といった国柄や国体を守ることに賛同頂けるか?

岸田総理
新たな国家戦略の中においては、国が守り発展させる国益として、まずは国の主権と独立を維持し、領域を保全し、国民の生命身体財産の安全を確保すると明記した上で、加えて、我が国の豊かな文化と伝統を継承しつつ自由と民主主義を基調とする国の平和と安全を維持し、その存立を全うする。このように明記をしている。
この三文書に記載した取り組みをしっかりと進めていく。

神谷宗幣氏
明言は頂けなかったわけですね。
何を守るかが明確でないと、防衛政策がいろいろと変わってくるのではないかと思っております。


LGBT法案

神谷宗幣氏
LGBT法案に反対。
日本は歴史的にLGBTを受け入れる社会
あえて理解増進法を法制化しなければならない国柄ではない。
社会の混乱や国民の分断を生み、女性の権利や安全が侵害される可能性がある。
欧米ですら見直しが起きている法案をなぜ拙速に法制化しようとするのか。
なぜ、国会で議論させないのか?
なぜご自身の考えを示さないのか?

岸田総理
与党案を含めて、複数の法案が提出されたと承知している。
議員立法であるから、国会審議する前の段階で政府の立場で法案の内容について申し上げることは基本的に控えるという考え方。
政府として、多様性が尊重され全ての人が尊厳や人権を大切にし、生き生きとした人生を享受出来る社会の実現に向けて努力すべき。
国民の声を受け止めながら、取り組みを進めていかなければならない。

神谷宗幣氏
議員立法であれ何であれ、国会で審議し、国民にその過程を見せることが大事だと思う。
総理からも審議をしろと言って頂きたい。


以下省略

とりあえず、LGBT法案のための言質として投稿しておきます。
省略部分はまた時間があれば追記したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?