マガジンのカバー画像

成長を止めたくない厳選note記事

22
noteを活用する上で私が思う「これさえ知っとけばnoteでスランプはなく成長し続けられる」有料noteを厳選したマガジン 多くのnoteユーザーが「やるべきことを怠っている」…
【このマガジン購入に適している人】 ・フォロワーを増やし続けたい人 ・多くの人に記事を読んでもらい…
¥2,500
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

noteでのコツは『自分の思考を止めるな』

皆さんお疲れ様です。 マガジンを作っている身としては、説得力があるのかは分かりませんが最近よく誰かの書き方を参考にしようとかマネをしてみるとか積極的に発言をしてある人が多く感じます。 これに関しては、私も大賛成です。 その前に私自身、書き方にこだわりは弱いですがnoteを始めた当初はnoteはどのくらいの文字数が基準なのか?noteユーザーの年齢層はどのくらいなのか?といった空気感になれるのがとても大変でした。 結局は色々なユーザーがいて、色々な年代の方がいて、色々なジャ

有料
100

ユーザー名が大事な理由と強み

皆さんお疲れ様です。 ユーザー名の考え方について書いていこうと思います。 『タイトルは大事』ということは、色々な界隈で言われていることですが 音声でもnoteでも何でも名前がまず大事だと言えます なぜ、名前(ユーザー名)が大切なのか理由は簡単で、露出するレベルが前回お話ししたプロフィールよりも圧倒的に見られるものだからです

有料
300

質は、量からしか生まれない 伝える→伝わるへ

皆さんお疲れ様です note記事を毎日投稿できています。 自分自身スキルというか文章を書くことに対しての意識やマインドは人それぞれありますが 先日、『書く習慣』といい本を読んで結局は、 『書くことが好きにならないと意味がない』ということが書かれており書くことを好きになることが 1番難しい課題であることがわかりました。 別に好きじゃないものを無理矢理にでも好きになろうとする必要はないけれど、まず書くことが好きでいられること自体が才能なのかなとか最近は思っています。 でも

有料
100

時間帯によってスキの効果は何倍も変わると思う。

皆さんお疲れ様です スキというものはとても便利なもので これがなくなったら多くの人が困ると思うんです

有料
100