三麻の押し引き難しすぎる

水口美香さんの三麻の配信がおもしろすぎました。

私は三麻をこの本で覚えました。

もうはっきりは覚えてないけど。

1.三麻は打点よりも速度。

2.三麻はホンイツにするのは損。

3.天鳳、雀魂はツモ損のルールだから放銃は罪。

4.三麻は萬子の二萬から八萬がないので筋が12本しかなくて、無筋は四麻よりも危険。

前に白鳥翔さんがMリーグの解説だったかで、

「捨て牌の一段目でイーシャンテンになってないともう間に合わないから、守備も考える」

っておっしゃってましたが。

三麻だと捨て牌の一段目でもう誰かはテンパイしてることが多いような?

だから、私は配牌を見て間に合いそうになかったら親の現物とかを確保して、放銃しないように逃げ回ってます。

ずっと配牌が悪い時は素点のある3着で耐えます。(笑)

三麻だと役牌はロンになる前に先に切る、じゃなくて絞った方がいいみたい?

三麻は上に行くほど押し引きが難しいみたいですね。

この本は私には難しすぎて途中で読むのを止めました。(笑)

私は雀魂の持ち時間だと筋カウントなんか出来ないです。

三麻でも魂天を目指してる千羽黒乃さんのツイート。

二軒リーチで上家さんも下家さんも1ソーを切ってるからカン2ソー待ちはなさそう?

4ソーを3枚持っているので25ソー待ちはワンチャンス。

2ソーを2枚持っているので2ソー単騎、シャンポン待ちの可能性は少し低い。

でも、2ソーはドラなので113から1を切ってカン2ソー待ちにしてるかも?

ドラだから2ソー単騎待ちにしてるかも?

2ソーが持ち持ちかも?

三麻は字牌とかが持ち持ちになることも多いですね。

私は雀魂の持ち時間だとこんなに考えられないので、何も考えないで2ソーを切ってリーチして放銃してそうです。(笑)

水口さんの三麻は押しまくっていて刺激的でおもしろすぎました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?