マガジンのカバー画像

事業家集団環境からビジネスオーナー(経営者)になってみて

71
事業家集団環境からビジネスオーナー(経営者)になってみて、現在感じていることやこれまで経験したことを伝える記事をまとめていきます。 ビジネスオーナーにもいろいろな人がいて、その経…
運営しているクリエイター

#ビジネスオーナー

事業家集団環境とコミュニティの3つの強み

事業家集団環境は、たくさんの経営者を輩出し、法人数、売上共に右肩上がりに拡張を続けています。 個人で事業を営むより、事業家集団環境を通じてコミュニティを形成することにどんな強みがあるかを説明していきます。 1、知識や経験の共有ができるコミュニティが形成されると、メンバー同士が知識や経験を共有し合う機会が増えます。 起業家が自社の課題や成功体験をオープンに共有し、他の起業家がそれに対してアドバイスやアイデアを提供したり、リアルなケーススタディとして学ぶことによって、それぞれの

事業家集団環境で学んで気づいた本当の価値とは?

こんにちは。 私は33歳の事業家(会社経営者)です。 27歳から事業を行って6年、いくつかの事業を軌道に乗せることができ感謝しております。 私が事業を行うことになったきっかけは「事業家集団」の方々との出会いです。 そのご縁のおかげで、何も経験のない自分も経営がうまくいくようになってきたと思います。 「事業家集団」という集まりは世の中にいくつもあるものだと思いますが、私がご縁があって学んできた事業家集団(「事業家集団環境」とも呼ばれるコミュニティ)で学んだことと、今感じて

自分のビジョン実現に大事なものとは?

初めまして。 僕は事業家集団環境で学んで実践してきて13年。 現在は店舗経営をしています。 今回は、僕がどんな形で13年歩んできたのかを書いていこうと思います。 事業家集団環境に入った理由はビジョンの実現まず、事業家集団環境に入ったのは24才。 大学時代の友人を通じて経営者の方を紹介していただき、自分のビジョンを明確にして、事業家集団環境に入るとそれが叶うと思い、入りました。 ビジョンが叶うと思って入ったものの、最初は半信半疑なところも正直あり、「信じるな、疑うな、確か

事業家集団環境はなぜチームで事業を行うのか?

事業家集団環境の可能性は、チームで事業を行うことで大きく広がっています。 チームで事業を行うことには、多くの利点があります。 今回は、チームで事業を行う際の可能性や利点について、6点挙げてみました。 これからチームで事業を行いたい人や、現在チームで事業を行っている人はぜひ読んでいただけたらと思います。 事業家集団環境がチームで事業を行う6つの利点事業家集団環境がチームで事業を行う利点は様々ありますが、今回は以下の6つを紹介します。 異なる視点と知識の結集 リソースの

【独自アンケート】事業家集団環境で収入1,000万円になった人はどのくらい?

事業家集団環境に入る人のなかで最初の理由として多いのは、「収入を上げたい!」ではないでしょうか? 最初は、「年収1,000万円になりたい!」という人も多いように感じます。 かくいう私も、「会社員時代から1本取りたい!」(この1本は年収1,000万円を稼ぎたいという意味)と元々思っていたのもあり、年収1,000万円を目標に設定しました。 事業家集団環境の独特な収入の数え方事業家集団環境で学ぶようになって、実際にセミナーに行くと、「年収1,000万円ベースを達成しました!」と

「事業家集団環境に向かない人」ってどんな人?どうすればいい?

1. はじめに私の周りには、起業家精神に溢れ、新しいビジネスを始めることに情熱を燃やしている人々がたくさんいます。 でも、実際に事業を始めることは、決してラクなことではありません。 そして、実は「事業家集団環境に向かない人」と言われる人もいます。 それは一体どんな人たちのことでしょうか? ここでは、私がビジネスオーナーになるまでに経験した中で感じた事業家集団環境に向かない人について書いていきます。 2. 事業家集団環境に向かない人の特徴事業家集団環境に向かない人の特徴は

事業家集団環境って怪しくないですか?と聞かれたときの私の回答

私は事業家集団環境で10年以上活動しています。 今は法人2社、4店舗出店していて、事業数で言うと8事業、売上は1億5000万ほどになります。 自分がチームビルディングを通してサポートした仲間からも法人が10社以上あり、年収1,000万円以上稼ぐ人も10人以上になりました。 このような結果があっても、事業家集団環境についてはいろいろな意見があります。 そこでこの記事では、私が師匠から学んだことや実際に体験したことを通して、事業家集団環境が本当に怪しいのかを書かせていただきます

事業家集団環境で磨かれるもの

事業家集団環境で学び、起業して10数年が経ちました。 有難いことに、すべての事業部が順調に伸びています。 コロナ渦でも、どんどん売上が上がり、 コロナ渦でも、どんどん新たな事業部が立ち上がりました。 事業家集団環境で共に学んだ周りの経営者たちも、同様に多くの事業部が現在も伸びています。 この結果をつくっている理由はもちろんあります。 ここでは、事業家集団環境で学んで経営者になった人たちが結果をつくっている理由を書いていきます。 事業家集団環境で磨くものは人とのコミュニケ

事業家集団環境で学び事業を立ち上げてきてよかったこと

起業家としての現在地私は、巷で事業家集団環境と称されるところで、20代から事業の立ち上げの基礎を学び、3年で独立し、現在では経営者として合計5つの事業を手掛けています。 現在の年商は約1億2,000万円で、創業以来、コロナも関係なくずっと右肩上がりに事業を拡張してきました。 5つの事業全てが黒字経営です。 2つの事業で店舗の経営をしていますが、1店舗目は初期投資を3年、もう1店舗は1年で回収しました。今は頑張れば頑張るほどお金を生み出す打出の小槌状態のフェーズに入っている

事業家集団環境で5年学んで法人を設立した私が思うこと

私は事業家集団環境で数々のことを5年学び、法人を立ち上げ、会社を経営することができています。 現在では、2つの法人で3つの事業を展開するまでになりました。 「なぜ法人を立ち上げることができのか?」など、気になることがたくさんある人もいると思いますが、今日は「事業家集団環境で具体的に何を学ぶことができたのか?」を記していきたいと思います。 事業家集団環境は起業について学べるコミュニティ事業家集団環境は、経営者及び経営者を志す若者たちを中心に構成されているコミュニティです。

事業家集団環境は子育ても仕事もしたい女性に最適な理由

私は社会人3年目で事業家集団環境に出会いました。 そしてそこから10年。 結婚、出産を経て、子育てをしながら会社を営んでいます。 私自身は、事業家集団環境で学んできて、力をつけてきて、本当に良かったなと、つくづく感じる日々です。 今回は私が事業家集団環境で学んで良かったと感じることについて書いていきます。 事業家集団環境の女性が社会でも活躍できる3つの理由残念ながら、日本はジェンダー平等ランキングがとても低いです。 世界経済フォーラム2022の報告書によると、日本は146

事業家集団環境で10年活動した結果わかった経営者になっても重要な3つの学び

僕は社会人5年目で事業家集団環境に出会いました。 そしてそこから10年。 事業家集団環境で10年学んだ結果どうなっているのか。 今回は、僕が経営者になるために学んできたことについて書いていきたいと思います。 事業家集団環境で経営者になった後も重要な3つの学びまず、結果でいうと、自分で事業立ち上げてお店を経営していけるようになりました。 元々経営など全く考えておらず、会社員として働いていたところから、事業家集団環境で10年学んだ結果、会社を設立し、お店の経営をするようになっ

事業家集団環境のセミナーで学んだこと~社会人1年目からの11年間

こんにちは。 私が事業家集団環境の存在を知ったのは社会人1年目の12月です。 それから11年が経過し、私も事業家集団環境のセミナーで学んだことを活かして、現在ではオーガニック製品を扱う店舗の経営と美容に関する事業を展開するようになりました。 今回は、以下の2点について書かせていただきます。 私がなぜ事業家集団環境で学ぶようになったのか? 事業家集団環境でどういうことを学んだのか? 事業家集団環境で学ぶきっかけは「仕事が面白い」という人との出会い社会人1年目だった当時、

事業家集団環境のリアル~私が学んだ、これだけは大事にしていること

こんにちは。 私は34才男性の事業家(会社経営者)です。 26才から事業を行って8年が経ち、ありがたいことにいくつかの事業を軌道に乗せることができています。 私が事業を志すきっかけは「事業家集団」との出会いです。 そのご縁のおかげで、会社経営など何も経験のない自分がうまくいくようになってきたと思います。 ちなみに、私が「事業家集団で学んで結果にしてきた」という話をすると、 「え!?その集団って大丈夫なんですか?」「あぶない集団と思ってましたが違うんですか?」と言われること