マガジンのカバー画像

事業家集団環境からビジネスオーナー(経営者)になってみて

71
事業家集団環境からビジネスオーナー(経営者)になってみて、現在感じていることやこれまで経験したことを伝える記事をまとめていきます。 ビジネスオーナーにもいろいろな人がいて、その経…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

事業家集団環境にて学んだ基礎基本

私は社会人3年目の時に事業家集団環境に出会いました。 気が付いたら10年以上の時が経っています。 結婚、子供も産まれ、子育てをしながら会社を営んでいます。 ふと、人生の節目となったので、事業家集団環境で学んだ基礎基本を3つにまとめてみました。 ①結果を決めて中身を埋める事業をしていて、積み上げで結果を作っていると微増にしかなりません。 事業を大きく拡張させるためにはリスクを取りながらチャレンジして、事業の成果に必要な負荷を取る必要があります。 当たり前の事ですが、当た

実際に出店する前に、事業家集団環境で学んでおいて良かったこと

早いもので出店して、3年が経とうとしています。 店舗経営を行ううえで、何度か「もう無理かも」という壁がやってきましたが、事業家集団環境で学んだ事を活かし、乗り越えて来ました。 中でも、ものごとを考える前提や、起こった現象に対する捉え方は、困難な状況を打破する時に本当に役立ちました。 今回は、私自身が起業する前に、事業家集団環境で学んでおいて良かったと感じるポイントを紹介したいと思います。 ◆事業家集団環境で学べる4つのポイント事業家集団環境で、店舗を出店する前に学ぶこと

コロナ禍を乗り越え実績を作り続けている事業家集団環境について

私は、事業家集団環境での活動を通して、事業を立ち上げることができ、右肩上がりで事業も成長しています。 コロナ禍を乗り越え成長し、多角経営を実現することができた結果の原因を整理して分かち合いたいと思います。 事業家集団環境での事業の立ち上げ事業を始めたいと思っても、事業の立ち上げ段階で止まってしまう人も多いのではないでしょうか。 構想はあれど、お金がない、人脈がない、スキルや経験がない、実績や信用がないなど、立ち上げ時期のないもの尽くしの中から、障害を突き抜けて前に進めること

事業家集団環境だからできた性善説に基づく経営

人生は勝ち負け?人生は勝ち負け。 私はずっとそう思って生きてきました。 スポーツも会社でもそうだったからです。 ただ事業家集団環境に入って、「共に勝つ」という価値観に出会ったことは衝撃でした。 自分が豊かさを求め勝利を目指す時に、誰かを蹴落とす訳ではない。 共に豊かになっていくことができる仕組みがあることは本当に驚きでした。 それでも、正直なところ、事業家集団環境で学んで実際に稼げるようになるまでは、半信半疑の自分もいました。 サッカーも勝ち負け私は、小学校からずっとサ