ナミまま@毎日バタバタ子育て中

作業療法士をしていたけど、子供の病気をきっかけに働き方改革 /幼児教室の先生や不登校支…

ナミまま@毎日バタバタ子育て中

作業療法士をしていたけど、子供の病気をきっかけに働き方改革 /幼児教室の先生や不登校支援、小学校受験も見てる人/母は教育産業。父は植木屋さん。弟は植木✖️体操の先生。旦那は普通のサラリーマン。娘2人。

マガジン

最近の記事

こどもが病気になってわかったこと

一言で言うと 『疎外感』 私は作業療法士と言う仕事を始めて13年。 病気を患った多くの方と接してきました。 多くの方が自身の病気を受け入れられず、今までの自分と比較し、社会での位置づけの変化を感じておられました。 また、先天的な疾患を持ったお子さんの親御さんは不安・孤独と葛藤してました。 そんな方たちに「そうですね。辛いですよね。」と共感して傾聴するのが良いものだと思い10年ほどやってきてました。 でも、本当はそんなの共感してる風。ってやつで痛みって言うのは当事

    • 徒然日記⑵〜結婚は試練〜

      しんどくなったら途中で読むの辞めて下さいネ! 結婚したのは26歳だったかな(多分 それまでの人生、比較的普通で 大病したり、家族が亡くなってしまったり、事故にあったりせずありがたい事にごくごく普通に生きて来ました。 むしろ、行きたい高校に運良く受かったり、ラジオの「お電話お待ちしてま~す」みたいなものでアイドルと生電話できたり、倍率が高いコンサートに当たったり 私、つ・い・て・る~♪って生きてきたような。 辛かったことといったら学生の頃の実習とか彼氏に浮気されたり

      • なみママってこんな奴です。

        1984年生まれ。蠍座女子。一言で言うと 熱い心を持った面倒な奴です。優しい父と厳しい母に育てられました。とにかく母には怒られてばかりいました。そんな影響からか自己肯定感はかなり低い状態で大人になった感じです。 兄弟は弟がいます。弟は『よーいどん!』と言われたら反対へ走って行ってしまうような周りと同調できないやつでした。そんな弟は起業して体育家庭教師をしています!今では我が道を行くけど教えるのはピカイチ✴︎じぶんでいうのもなんですが、弟から色々刺激をもらって今の生き方に辿

      こどもが病気になってわかったこと

      マガジン

      • 小学校受験【メリット・デメリット】
        0本