【URUで学んだインスタ運用】投稿ネタが尽きない10のアイデア

インスタ投稿をはじめて、更新するのがしんどくなっていませんか?
理由としてこんなことはないでしょうか。

  • 毎日更新するだけのネタがない

  • 何を発信すればいいかわからない

  • 忙しいから継続できない

私もはじめは、気合いれて何時間もネタを探して
がんばって更新していました。
ですが、長続きはしませんでした・・・

ただ、実際にこの方法を実践したことで、投稿ネタに困らず
更新することができました。

今回は「投稿ネタが尽きない10のアイデア」を具体的に紹介します。
この方法を実践すれば、初心者でも悩まず、頑張らずに、
投稿ネタが尽きなくなります!

なおです。
自分らしい人生のサポートをするキャリアコンサルタントとして
SNSで発信や対話を通じて活動をしています。

この記事の目次
1.インスタの更新頻度は?
2.  毎日更新する為の10つのアイデア
3.  まとめ

1| インスタの更新頻度は?

■更新の頻度は?
フォロワーを増やすには毎日更新をした方が良い。
いやいや、毎日だとフォロワーさんに鬱陶しがられてしまうから週に2回など定期的な配信の方が良い。そんな話を聞くかもしません。
でも実は、人によってお勧めの投稿頻度は異なります。

■毎日更新がお勧めの人

  1. 方向性が不明

  2. 需要が不明

  3. 初期段階

毎日更新をするとユーザーの反応を知ることができます。
どんな投稿にいいねやコメントがつきやすいのか、
シェアや保存が多いのか、などデータを収集出来ます。
もしエンゲージメントが低い場合は改善策を練ることが出来ます。
例えば、1ヶ月間毎日投稿すると31回分のデータが手に入ります。

■定期配信がお勧めの人

  1. 継続的な発信

  2. 継続的な流入

  3. 継続的な運用

定期配信がお勧めの人は、
もう発信のコンテンツが決まっている方で、継続することがまず大切な人。

2| 毎日更新する為の10つのアイデア


1、最近学んだこと
2、他の人の投稿を引用する
3、質問を投げかける
4、質問に答える
5、今やっていることを報告する
6、コンテンツ転用とリライト
7、共感したことをシェアする
8、パーソナルな側面を発信する
9、問題の解決
10、実験結果をシェアする


1、最近学んだこと

◇説明
・自分が学んだことをシェアする投稿
・人は知りたがりでめんどくさがり
・まとめの情報に需要がある

◇事例
例: 現在進行形で勉強していること
例: YouTube でのインプット
例: 友達と話して学べたこと

◆ブレ―ストーミングで書き出してください
#最近学べたと思ったことは
#なぜ学べたと感じたか
#どんなことに応用できますか

2、他の人の投稿を引用する

◇説明
・仕組みは学べたことをシェアと同じ
・有益な情報とアカウントがいることをシェア
・有益な情報をシェアしてくれる人

◇事例
例: 共感したことをシェア
例:学べた投稿をシェア
例: 最新の情報をシェア

◆ブレ―ストーミングで書き出してください
#SNSやYouTubeなどで有益な情報を発信して注目している人は
#どんな情報を発信していますか
#なぜシェアをしましたか

3、質問を投げかける

◇説明
質問は相手の思考をハックする
・新たな気づきを与える
・自分が知りたいことを投げかける

◇事例
例:なぜフォロワーを伸ばしたい?
例: あなたが生きている意味は?
例 : 今年身につけたいスキルは?

◆ブレ―ストーミングで書き出してください
#ここ1週間で疑問に感じたことは?
#フォロワーに聞きたいことは?
#CTA(コールトゥアクション)次の行動を促すことは?

4、質問に答える

◇説明
質問をストックしておく
・質問数の多かった項目をネタにする
・需要が担保されたコンテンツ

◇事例
例:この前のLIVE いただいた~
例:ストーリーのアンケート機能で~
例: 投稿のコメントで~

◆ブレ―ストーミングで書き出してください
#質問に対する回答は ? (CREC法を活用: 結論→根拠→事例→結論)
#Cのリスト化  (Cは結論)
#Step by Stepの文章構成 

5、今やっていることを報告する

◇説明
・定期的な近況報告
・情報→生活の順番に興味が湧く
・人間味でファンになる

◇事例
例: 彼女とディズニーランドに行った
例: 美味しいご飯を食べた
例:おばあちゃんに親孝行した

◆ブレ―ストーミングで書き出してください
#ここ1週間の喜怒哀楽
#Story telling(ストーリーテリング)で表してみたら?
#気づきから学びに繋がったことは

6、コンテンツ転用とリライト

◇説明
・全ての媒体は見られていない
・媒体によるエンゲージの変化
・過去コンテンツのアップデート

◇事例
例: YouTube⇒note
例:文章/動画/音声
例: 3ヶ月前の投稿をリライト

◆ブレ―ストーミングで書き出してください
#過去のコンテンツを振り返る
#エンゲージが良かったコンテンツ
#過去の自分へ向けて ~今の自分から

7、共感したことをシェアする

◇説明
・同じように共感する人を集める
・コンテンツを見つけやすい
・ATTENTION を集めやすい

◇事例
例: 影響を受けた人物の名言
例: SNS、 YouTubeのコンテンツ
例:マンガや映画のセリフ

◆ブレ―ストーミングで書き出してください
#あなたが共感したMessageは ?
#どのような部分に共感しましたか ?
#共感を通して伝えたいMessageは ?

8、パーソナルな側面を発信する

◇説明
自分の価値観や考え方
・普段のこだわり
・人間味のある投稿

◇事例
例: 大切にしている価値観や考え方
例: 仕事で譲れないこだわり
例: 過去の失敗や悩みの体験→現状

◆ブレ―ストーミングで書き出してください
#人生に影響を与えた価値観や考え方は ?
#社会人1年目に抱えていた苦悩は ?
#どんな教訓を得ましたか ?

9、問題の解決

◇説明
フォロワーの悩みや問題を解決する
・情報の本質は問題の解決
・フォロー維持につながる

◇事例
例: フォロワーの悩みを解決する
例 : 自分ができる問題解決
例: 求められている情報

◆ブレ―ストーミングで書き出してください
#あなたのフォロワーが抱えている悩みは?
#あなたができる問題解決は?
#Step by Step で伝えてみると?
#リスト化できることは?
#まとめみると?

10、実験結果をシェアする

◇説明
ストラグラー型の発信
・皆が知りたがっている情報→ファーストペンギン
・永続的にネタが入ってくる

◇事例
例: 学んだことを実践してみた
例: 戦略立案→実行
例: 試してみたいことの結果報告

◆ブレ―ストーミングで書き出してください
#まだ結果を知らないコトは ?(未実施なこと)
#実行前の状態は ?(気持ちやキッカケ)
#何がどうやって
#結果どうなった

3| まとめ

今回は、「投稿ネタが尽きない10のアイデア」を紹介しました。
ブレ―ストーミングを実際に1つずつやってみてください。
今日のアウトプットがそのまま投稿ネタになってきます。

1、最近学んだこと
2、他の人の投稿を引用する
3、質問を投げかける
4、質問に答える
5、今やっていることを報告する
6、コンテンツ転用とリライト
7、共感したことをシェアする
8、パーソナルな側面を発信する
9、問題の解決
10、実験結果をシェアする

インスタ投稿を継続することは、けっして簡単ではありません。
ぜひコツコツと取り組み、成功するまであきらめずに
継続することが大切になります
最後まで読んでいただきありがとうございました。

竹花貴騎のYouTube、MDSグループ、UR-Uオンラインビジネススクール
の公式チャンネルは下記の通りです。
まずはチェックしてみてください。

竹花貴騎氏のYoutubeチャンネル

MDSオフィシャルYoutube

UR-UのYoutubeチャンネル



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?