ドバイ法人設立 MDSの事業とは?

日本は給与が増えない、税金が高すぎる、希望が持てない・・・
などなど、毎日のように聞こえてきます。
それと同時に、日本を離れて仕事をする有名人で増えています。
特に、ドバイを拠点とする人が多いのが目につきますね。
ではなぜ、ドバイがいいのでしょうか?
個人事業もそうですが、ドバイで法人を立ち上げる企業が増えています。
今後、日本で事業することに不安を感じてる人たちに
ドバイで法人設立がお薦めな理由を紹介します。

なおです。
自分らしい人生のサポートをするキャリアコンサルタントとして
SNSで発信や対話を通じて活動をしています。


1| ドバイの魅力とは?


①ドバイの経済的な魅力として挙げられるのは、その税制です。
ドバイでは所得税、相続税、贈与税、法人税、固定資産税、不動産取引税など、一般的に多くの国で課される税金が一切発生しません。
唯一の税金は5%の消費税のみです。このような税制のメリットにより、
企業は大幅なコスト削減が可能となり、得た利益を再投資することで事業の拡大を図ることができます。日本では多くの税金が課されるため、これと比較するとドバイの税制は非常に有利であると言えます。

②ドバイはインフラ面でも非常に発展しています。ドバイ国際空港は2016年に国際利用旅客数で世界一となり、主要な交通ハブとしての役割を果たしています。この優れたアクセス性により、ビジネスのグローバルな展開が容易になります。また、最新のテクノロジーを活用することで、企業は効率的な業務運営が可能となります。

③ドバイは国際的なイベントの開催地としても注目されています。
2020年にはドバイ万博が開催され、世界中から多くのビジネス関係者や観光客が訪れました。こうしたイベントはドバイの国際的な知名度を高めるだけでなく、ネットワーキングの機会を提供し、新たなビジネスチャンスを創出します。

④ドバイのビジネス環境は規制が少なく、企業活動がしやすい点も魅力です。外国企業の完全所有が認められており、企業フレンドリーな政策が多く導入されています。このため、多くの企業がドバイに拠点を置き、事業の拡大を図っています。

2| ドバイで活躍している著名人と言えば


そう。竹花貴騎さんです!

①竹花貴騎ってどんな人?


生年月日: 1992年6月4日
出身地: 東京都東村山市(現在はドバイ在住)
職業: 経営者、起業家、YouTuber
2017年当時24歳で独立しSNS分析及びSNSマーケティング会社Limを設立。
設立4年で45,000の個人、法人含む集客支援実績。2020年6月に同社を売却。MDS Limited(香港)・MDS Pte,Ltd.  (シンガポール)代表取締役。
現在は投資ファンド運営や財団運営を行う側、趣味でオンライン教育プラットフォームUR-U(ユアユニ)の講師、またヒップホップでのラップ活動を行う。
中学時代にはメキシコ、高校時代には上海、その後ハワイで英語留学をしているみたいで、英語はペラペラです。英語がペラペラで、ビジネスの視野を広げたいという理由からは現在はドバイに住んでいます。

②今まで関わってきた事業


Google inc 業務委託
SMS Philippine 新規事業開発 (初期業務委託)
リクルート住まいカンパニー 新規事業開発室
リクルートホールディングス 戦略企画室
Lim 元代表
MDS (香港) 元代表
MDS (シンガポール) 代表
MDS FUND LLC (代表)

③寄付活動と表彰


2020年6月 東村山市に1億1円を寄付
国内最年少で最高額寄付(当時26歳)
2021年9月 市民功労受章を受賞
渡辺市長より表彰
2022年5月 紺綬褒章並びに賞杯
官報本紙第729号にて天皇陛下及び岸田総理大臣より表彰

④現在の活動


竹花貴騎氏は、現在ドバイを新たな活動拠点としています。
ドバイを活動拠点とすることで、竹花氏は新たなビジネスチャンスを探求しています。
また、ドバイでの活動は、竹花氏のビジネス視野を広げる機会でもあります。竹花氏がドバイに拠点を移した理由の一つは、税金がかからないという経済的な利点です。
これにより、日本で事業をする場合の倍以上の投資が可能となり、ビジネスの拡大につながっています。
また、人脈もコネもない異国の地で事業を軌道に乗せることは、竹花氏のビジネスセンスを示すものと言えます。
年々日本からドバイへの移住者が増えているのがわかります。

現在、竹花氏はIT事業や不動産事業を主軸として事業を展開しています。特に注目すべきは、「クラスタ」という事業です。
これは、「誰もが3分で起業できる」をコンセプトにしたフリーランス広告代理店の事業で、UR-U生が販売営業者になり、MDSの開発で皆が欲しいサービスを無料で開発する仕組みです。
また、竹花氏はドバイでの生活を楽しんでいるようで、インスタグラムでのストーリーはとても充実している様子が見えます。

3| 企業がドバイに進出するためにはどうすればいい?

①企業がドバイに進出するためにはどうすればいい?


企業を興すならドバイに進出した方がよいと、採算にわたり説明しましたが、自分で行うのは難しいため、「エージェント」に依頼するのが確実です。
しかし、国公認のライセンスがなければ、エージェント事業はできません。ドバイにはライセンス取得している企業は1つのみで、それが「MDS」と呼ばれる会社です。

日系企業の多くがドバイ進出する際にMDSを利用しており、現地でのさまざまな悩みごとにも手厚くサポートしてくれるため、非常におすすめです。

②株式会社MDSの事業とは?


Instagram(インスタグラム)の集客サービスやシステム開発、飲食店経営やファンドなど幅広い事業展開を行っています。
また現在は、海外進出を応援するサービスなども展開しており、非常に高い評価を受けています。
また、株式会社MDSは非常に高い売り上げを上げており今最も注目されているマーケティング会社の1つであり、シンガポールやドバイ、香港など、世界中に事業を拡大しており、世界規模の企業に成長しています。


③企業がドバイに進出するならMDSへ


ドバイで企業を興すには、日本とドバイの両国で税務や法務の手続きが必要ですが、それら全てをMDSにお任せできます。
料金もパッケージプランとなっており、明確なことから安心です。

ドバイに移住しオフィスを構えるとなると、当然のことながら住居や不動産などの問題も生じることでしょう。MDSでは、上記の悩みにも対応しているので、法務以外のことでも気軽に相談できます。


4| まとめ


ドバイにはさまざまな企業が進出しており、新たな市場を獲得することで成功を収めております。また、日本と違って所得税や法人税がほとんどかからないことから、稼いだ収入をそのまま投資したり、プライベートに使えたりするのがメリットです。しかし、海外進出するには勇気が必要で、悩まれている方も多いことでしょう。上記のような方は、法務や不動産などさまざまなサポートを受けられるMDSを利用しましょう。MDSを利用することで、悩みごとを一つずつ解決できるのでおすすめです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
竹花貴騎のYouTube、MDSグループ、UR-Uオンラインビジネススクール
の公式チャンネルは下記の通りです。
まずはチェックしてみてください。

竹花貴騎チャンネル

MDS official

UR-Uオンラインビジネススクール

https://www.ur-uni.com/?original_id=100002939


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?