見出し画像

なぜ我が子にイライラしてしまうのか

イライラしているお母さん。
小さなことで恫喝するお父さん。

小学校低学年までの子供の教育とは。

筆者が思うに、
大人側の心のゆとりがどれだけあるか。
が重要なんじゃないかと。

本当に叱る必要があるとき。
それはいつなのか。

・危険なことをしたとき
・他者を欺いたとき
これぐらいだろうか。

保育園のお迎えにいくと、ほぼ毎日誰かしらの子供が叱られてて、その母親は何かに急かされイライラしている。
同様にそんな父親もいる。

自身もいまとなればそんなつまらないことでイライラしないが、数年前まではあっち側にいたと思う。

単に、心のゆとりがなかったのである。

漠然とした不安に押しつぶされそうになりながらもがく日々。

何者にもなれない、希望の光が見えない時期。

しかし、いまこうして「心のゆとり」がハッキリあると感じるのは、
努力の積み重ね(システム化)が実を結んだからに他ならない。

詰まるところ、努力することにより現状は打開できる。

その努力をするためには「気力」が必要。
気力がなければいくら時間があっても努力できない。

その気力を与えてくれるのは家族であり我が子である。

子供は親の言いなりになるモノではない。
可愛いときだけ可愛がる。これも違う。

生意気なときも、お茶こぼした時も、会話の邪魔してくるときも、
変わらぬ我が子であり。かけがえのない存在。

大人の都合なんて子供はわからない。
わからないことは教えてあげる。イライラせずに。

こんな当たり前のこと、どれだけの親ができてるだろうか。
自身もまだまだではありますが。

子育てとは、親も同時に成長しなければいけませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?