見出し画像

ヒプノセラピー×フラワーエッセンスの相乗効果


こんにちわ。

水曜担当 西琴美です。

ヒプノセラピーとフラワーエッセンスの
セラピストです。

本日サイクリングをしてきました。
河川敷に菜の花がたくさん咲いていて
バッチフラワーエッセンスにも
《マスタード》という
菜の花のようなフラワーエッセンスがあるので
それを思い出します。

少しうつ状態だったり
理由もなく気分が落ち込んでる時、
にバランスをとって平和な心を引き出してくれます。

わたしは、福岡にある
【魂の癒しの学校】というスクールで
フラワーエッセンス学びました。

素晴らしい先生の元で学び、
その先生がいつもおっしゃっていたのが

『自分に必要な花はいつもそばにある』

という言葉。

『フラワーエッセンスがなくても
よく買うお花や
家の近くに咲いているお花(木)など

自分を癒してくれたり
元気付けてくれる花は
そばにあるものだよ』

と教えてくれました。

そういう、一つ一つのお話が
とても大好きでした。

その先生はヒプノセラピーも教えていて、
わたしは既に、ヒプノセラピーを学んだ後に
そのスクールに入ったのですが

フラワーエッセンスがヒプノセラピーと
相性が良いと言うのは
先生のお話の中にもありました。

そこで、香凛からいただいた質問。

別々のものとして学んだので
先生の話を聞いて
わたしも最初は、どう相乗効果があるのだろう?
と思っていました。

わたしもセッションを受けて体感したり
いただいた感想などから
わかったこととしてまとめると、


・ヒプノセラピーで、
潜在意識の深いところに気づきが起こった上で
フラワーエッセンスを飲むことで、
セッション後も思い込みに気づきやすくなる。

・自分と向き合うことを日々の中からサポートしてくれるエッセンスがあることで、ヒプノセラピーのセッションでの前世からのカルマや傷も癒してくれる。

・ヒプノセラピーの次のセッションまでの日々を
フラワーエッセンスのサポートがある事により
自分らしく生きることへの力が湧いてきたり
グラウンディングにもなる。

いずれも、
カウンセラーとの二人三脚ができてのことだと
思いますが、

ヒプノセラピーの1回のセッションに
日々続けて飲むフラワーエッセンスが
より強化にサポートしてくれるという事です。

そして、
これは、わたしのイメージなのですが・・・

病気になった時に病院で診察を受けますが
毎日毎日は行かないですよね?

でも、処方される薬があるからこそ
毎日病院に行かずとも
安心して過ごせるのではないでしょうか?

ヒプノセラピーが病院での診察と例えるなら
フラワーエッセンスは処方される薬
のイメージなのです。

そんなわたしも、
ここ数年病院にかかっていないので(笑)
薬を飲んだ記憶は遥か昔。

何か体の異変を感じた時や
風邪引きそうって時は
フラワーエッセンスを飲んでいます。

何が安心なのかは
自分の心が一番よく知っています。

わたしは、薬よりもフラワーエッセンスを選択し
マインドをいかに平和にすることに
時間を使っています。

・あなたが安心する方法

・信頼する人

・自分の心がこれは本物だ!

と、思ったものを
自分で選んで欲しいし、
選べるあなたになる
という事が大切だと思っています。

それがつまり、香凛もいつも言っている

自分に還る

という事なのです。

その選択肢の中に
ヒプノセラピーやフラワーエッセンスなどの
心理療法もあると嬉しいです♡

ヒプノセラピーについては、
前回書いたこちらをご覧ください。
▶︎深い瞑想状態とは


では、香凛への質問です!

アートを描いている時も
瞑想状態になると思うのですが、
その時浮かんだインスピレーションは
どうしていますか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?