見出し画像

終活をしよう!

こんにちは!ほねです。歳をとってから牛乳を飲むとお腹を壊すようになっちゃいました。

タイトルにもある通り、終活したいな!しよっかな!しよ〜〜〜!
というわけで終活の内容を考えてみま〜す!!!!!!!!!!!!!!

①終活をしよう!に至った経緯
②ドキュメント20minを見た!
③やってみること書き出しタイム

①終活をしよう!に至った経緯
と、いたしましては 元々常に消えてなくなりたいと思ってるんですよね。死にたいわけじゃないんです、もし死んだ場合このクソデカ肉を賃貸物件に常温放置することに抵抗があるので。水分もあるし。腐りますね。

②ドキュメント20min.を見た!
ドキュメント72時間が好きで自動録画に設定していたのですが、ついでに撮れていたこちら。終活というワードに惹かれ見てみると、3名の若い方が特集されていました。終活というともっと上の年代のイメージだったので驚きましたね。
それぞれがしていた終活の中で、いいな〜!と思ったのが

・断捨離をする
・周囲の人に感謝する(死んだ後に送る手紙を書いている方が!)
・自分の葬式のプレイリストを作る
・登山をして1人で考える時間を作る

というものです。手紙はオシャレな封蝋がしてあって大変ステキでした。シーリングワックスやってみたいんですよね〜〜〜死ぬ前にやれ!(自戒)
プレイリストもなんだか楽しそうです。やっていた方は月1で点検しているようで、その時の自分に合った曲を選ぶのもまた楽しそうです。


③やってみること書き出しタイム
というわけで早速やってみたい終活を書き出してみます
‥‥‥_φ(・_・
基本的には終わりに向けての整理と、後悔しないために楽しむことをメインで考えてみます。

・自分の葬式に流すプレイリストを作る(とりあえず15曲まで)
・少しでも行きたいと思った場所は虱潰しに行ってみる(特にライブ)
・断捨離 売れるものは売る
・親しい人たちへの手紙を書く 封蝋する!
・常に美味しいもの、食べたいものを食べる
・常に気持ちが楽でいられる服を着る
・遺骨の進路(!?)を調べてみる
・エンディングノートを書く(お金系しっかりと)
・1人で行動できる範囲を広げる

こんな感じですかね〜とりあえず今できそうな範囲では!
いやバリバリ人生謳歌しとるやんって感じですが、まあ、その通りです。
人間いつ何があるかわかんないな〜と今年に入ってから思うことが多かったので、いつ何があってもいいように保険として
常に人生を楽しんでおこうと思えるようになりました。爆食に関してはダイエットとうまく両立させていきたいですけどね‥(震え声)

このnoteを書くのもいいですね。意識的に言語化するって大事だな〜としみじみ思います。自分の語彙力のなさに気づけたり、まとまらない思考をある程度まとめられたり。

早速エンディングノート買ってみようかな!普通のノート買って自分で作るのもいいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?