マガジンのカバー画像

いつか夜空で JI1OFOの無線局日誌

27
昭和の子供が熱中した“アマチュア無線”。  「少年」は「おじさん」となり、令和の時代を迎えた今も変わる事なく夢中です。
運営しているクリエイター

#CWインベーダー

続 CWインベーダーを組み立てる

部品のアッセンブルを終えた「CWインベーダー II」を、手元にあったプラスティックケースの中に収め、早速遊んでみました。 第一印象は、命名の妙。 「インベーダー」とは良く例えたもので、あの嘗てのインベーダーゲームを彷彿させる内容に仕上げられているんですね。 LCDに次々と表示される文字を、合致する正しいモールス符号を打ち込む事によって撃破するわけですが、撃ち損じると累積してしまい、一定量溜まるとゲームオーバーとなってしまう様です。 「打ち込む事で撃破する」類のゲームと言う

CWインベーダーを組み立てる

JQ1SRN氏が考案されたゲーム形式のモールス送信練習器「CWインベーダー II」のキットを頒布して頂きました。 中高年には懐かしいあの「インベーダーゲーム」の様に、次々とLCDに表示されるアルファベットや記号などを、正しいモールス符号を送出する事で撃退するというゲーム。 楽しみながら電信が身に付く、なかなかにアイディア溢れる傑作ですね。 キット内容としては、ほぼ「集積回路一発」の部品構成なので、パーツに欠品が無いかの事前確認を済ませばオーケーだと思うのですが、これはいつも